トップ 最新 追記

適当 日記

 検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。 *注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.


2022-01-01 [長年日記]

_ 今日も昨日の続きでそばを食べる

もちでもあれば良かったんだがどうやらないっぽい。

_ もちの代わりに半熟卵を入れた

半熟卵はこの時期に作るには部屋が寒くてお湯の温度が下がりすぎてしまい失敗するんだと思っていたけれども今回は結構うまくできた。この前失敗したのはどうしてだろう。

_ 半熟じゃなくて温泉卵だった

温泉卵は茹で卵と違って殻剥きに失敗する事とかにイライラしなくて良いのがメリットだと思っている。

_ 卵の栄養吸収率

生よりも茹でた方が良いとか茹でよりも半熟がとか温泉がとかってのが色々なサイトに掲載されているけれどもどれが正しいのか結構判らない。少なくても生よりも茹でて半熟や温泉卵が良いみたいだった。接種した栄養素によっても変わってくるのかもしれない。もちろん個人的にはタンパク質をよりよく摂取したいと思っている。


2022-01-02 [長年日記]

_ ちょっと良い感じでビールのんでラーメン食べたりしたいと思った。

正直な所お酒は結構弱くなった気がする。缶ビール700位で十分次の日に響くらしい。まあそんな事もあるんだろうな。って事にしたい。

_ 缶コーヒーのプルトップ部分を缶切りを使わずに開ける方法があるらしい

ちょっと缶コーヒーじゃないけれどもアルミ缶でもできるらしい。最近粗目の紙やすりが手に入ったからちょっと試してみたいと思う。暖かくなってからで良いかな。


2022-01-03 [長年日記]

_ もらいもののみかん

農薬とか使ってないらしいので湯船に浮かべるのもありだとか。しっかり乾かす必要があるみたいなのでその辺りちょっと試してみたい。

_ 運動のあとは30分位空けてから入浴が良いらしい

汗が冷えるのでちょっと厳しいのでシャワーで済ませてしまうしなかなか試す機会がない。朝ぶろとかすればよいのかな。生活スタイルの見直しとかが必要になりそうではある。

_ 指がパンパンになる奴

しもやけではないかと指摘を受けた。そこまで寒いって事はないと思うけれども可能性として考えておきたい。とりあえずはそこまで酷い状況ではないし生活には多分支障はないと思う。


2022-01-04 [長年日記]

_ ラーメンが食べたい

多分時折ある奴だから支障はない。多分東京豚骨って奴なのかな家系って奴なのかなそれ系が食べたい。なんでだろうあの塩分というかしょっぱさが好みなんだろうか。

_ タンパク質プラスで

今後はチャーシューメンとかを選びたいと思ったけれどもないよりはよっぽどましだと思うけれどもそこまでの効果はあるのかなと思わなくもないけれども食べる順序とかで効果も考えられるみたいな事言ってた気がしたんだ。ただチャーシューはトッピングだと結構お店によって量が違うような気がする。結局コスパ重視で考えると一番安くてトッピングなしに落ち着いてしまう気がする。


2022-01-05 [長年日記]

_ ペダリング

結局左右の柔軟性の差が原因な気がしてきた。特に股関節。そこまで股関節が固いとは思ってないんだけれども開脚も前屈も柔らかいってレベルではないのでその辺りを改善したい。


2022-01-06 [長年日記]

_ スマホの充電がちょっと持たなくなってきた気がする

まあだいぶ使っているし仕方がない。夜寝てる時に充電しているからもしかしたらその時に過充電とか発生しているかもしれない。

_ いなご

もらったけれども今まで以上にちょっと虫は今まで以上に見た目が厳しく感じる。タンパク質豊富なのでちょっとづつ食べていきたい。


2022-01-07 [長年日記]

_ ホノルルコーヒーが閉店

多分一度も行ったことないけれどもハワイ系のお店が閉店なのは悲しいな。こういうご時世だから色々大変だな。

_ ストレッチはちょっとしているけれども

効果はまだ出ていない感じ。まだまだほぐし足りないって事か。


2022-01-08 [長年日記]

_ ストレッチ

運動後は疲労感とか残したくないので毎回行っているけれどもそれではちょっと足りない感じか。もうちょっとしっかりやるしかないんだろうな。動画である短期間で開脚ができるとかって奴を試してみるのもありかなと思った。

_ 999

以前録画してた奴を流している。物語としては当然なんだろうけれども毎回アクシデントがありすぎてちょっと怖すぎる。のんびりした日常系とかばかり見ているからだろうかとかふと思った。

_ 目が疲れる

目薬が手放せない感じに疲れ目というか乾燥するというか。


2022-01-09 [長年日記]

_ radar ev と jawbreaker

お店の前を通ったけれどもせっかくだから試着させてもらえれば良かったかなと思ったが気後れするほど店内がおしゃれだった。

_ サンダーバード

なかなか興味深い。新作もどんな風になるのか想像もつかない。貴教トレイシーは出演しないらしい。残念だけれどもファンの人が作りそうだよね。

_ 胸肉を30分弱火でやる奴

うまく弱火にならなかったので皮が焦げてしまったけれどもそれ以外は結構柔らかくできたと思う。ただそのまま肉を焼いてしまうと副菜が面倒になってしまうって事が判った。


2022-01-10 [長年日記]

_ zwift のサポート

次のアップデートで 8.1のサポートが終了との事で毎回メッセージが表示されるものの未だに8.1のままで10にアップデートも考えたけれども10で動かないゲームが出てくる気がするので上げたくはない感じ。スペック的にもちょっとそろそろ新しいPCがあった方が良いかなとは思っている色々スペックが足りなくてファンがうるさくなるけれどもまだまだ十分つかえるというかまだ使いたい所。

_ アップルTV

となると別の機器かなと思う。スマホだけで利用しようかなと思ったけれども充電の減りが結構激しいし画面が小さい。中古の泥タブかなと思っていたけれどもどうやらスマホからモニタ出力できるらしい。メインのスマホは今まで通りにコンパニオンで古い奴を充電しつつモニタに出力するのはありかなと思ってる。

_ 古いスマホ

充電がガンガン減っていくのだけれどもたまに充電されない事があっていま丁度そのタイミングなので試せない。アップルtvも考えたけれども他の使い道が思いつかない。動画とか見ないしテレビに接続する訳でもないし。

_ モニタケーブル

付け替えは余りしたくなのが正直な所。今のPCのコネクタが側がちょっと弱い感じ変換をかませているのでちょっとつけたり外したりで影響があるか心配になる。今気が付いたけれども変換コネクタ側に延長ケーブルをつければその部分は触れずに済むかなと思った。

_ となると

延長ケーブルとモニタ出力のアダプタを買えば良さそう。まず古いスマホで起動してそこにコンパニオンでアクセスできるのか試してからだな。うまく行くならそれが一番安上がりかなと思った。

_ ミラーリングとかモニタケーブルの無線でやるってのもちょっと眺めた

ミラーリングだとフル画面とかスクリーンセーバー回りとかがちょっと気になる所。無線はちょっと面倒そうな気がした。


2022-01-11 [長年日記]

_ 30分胸肉

またもやトライしてみたけれどもイマイチ柔らかくはなかった。自分がやったらこんなものかなと思わなくもない。多分もっと柔らかくなるんだろうけれども。

_ ブライン液を試してみる

ビニルに入れてフォークで刺して一晩寝かしてみる予定。

_ アップルTVかFIREHD10あたりか

安い泥タブでなんとかならないかなと思ったけれどもそもそもアンドロイドは行ける奴と行けない奴があるみたい。どこかのブログで動作リストがあったけれどもコミュニティとか行けば最新のリストがあるのかなと思ったけれども行ってない。

_ モニタを利用するのであれば

アップルTVか古いスマホからモニタに接続する感じだけれども古いスマホは一度電源が入ったのでアプリを入れたりしたけれどもまた落ちてしまって起動しないという状態。となるとアップルTVなのかなと思わなくもない。他の使い道を模索してみないと。

_ タブレットだとFIREHD10

なんかすると動くらしい。10インチのサイズ感がイマイチ判らない感じ。ちょっとモニタを置く台までに距離があるので文字とか読めるか自信がない部分もある。どちらにせよセールになると5000円位下がるらしいのでとりあえずは待ちかな。


2022-01-12 [長年日記]

_ ブライン液

どう調理するのが良いのかと思ったけれどもとりあえずは茹でてみた。ブライン液の性能を試すならば電子レンジの方が良いかもしれなかったけれどもレンジで柔らかくなるイメージが湧かなかったので茹でてみた。そこそこしっとりしたと思う。

_ 茹でるのは気温に若干左右される気がする

更に寒いときにお湯少な目でやったりしたらイマイチかもしれないしと思うと次回はレンジを試してみたいと思う。常温に戻すって時に気温差に左右されるので冷蔵庫からだしてそのままレンチンコースでしっとり行けたら前日からの仕込みも苦ではないと思った。

_ 鶏むねよりも鶏ももの方が汎用性があるのかなと思った

実際はそんな事はないのかもしれないけれどもももの方が扱いやすいってだけかもしれない。胸肉炒めていて水分が抜けてくるとあーって気分になる。


2022-01-13 [長年日記]

_ zwift がとうとうアップデート

アップデートを入れたら動かなくなった。なんか日本語がちょっと変な気がするけれどもまあ言わんとする事は判るので問題ない。

_ とりあえずスマホでプレイしてみた。

充電の持ちがやっぱり辛い。多分一時間持たないと感じる。コンセントまでちょっと遠いので充電器をさして利用する感じだが画面が小さいし置き場がないのでモニタアームとかhdmiの奴とかあった方が便利かもしれない。


2022-01-14 [長年日記]

_ アップルTV

HDと4Kでそんなに値段が変わらない感じなのでだったら4kかなって思うが今のモニタHDMIすらついてない奴だしな。IPADもちょっと考えたけれども結構高いなって思った。中古のアイフォーンのちょっと古い奴でも良いかなって思った。

_ 古い奴のバッテリを交換するって手もあるけれども

ちょっとテストで動かしたときに少しカクカクしていた気がするんだ。アップデートしたらどうなろうだろうと思うけれども。


2022-01-15 [長年日記]

_ スローループ

海でフライフィッシングって結構できるものなんだろうか。ちょっと面白そうだなって思った。すぐ影響されるけれども食べられる魚が釣れるかってのが個人的に重要かもしれない。

_ チャージャーズ

レギュラーシーズン終了。そんなに詳しくはないけれども今シーズンも楽しませてもらった。

_ ワイズのセール

カジュアルなパンツがあるかなと思ったけれどもなかった。ビンディングが凄く安かった。サイズが合えば凄いお買い得だろうなと感じた。3000円台とか凄いわ。


2022-01-16 [長年日記]

_ 胸肉

今回はうまく作れなかった感じ。ブライン液とレンチンでどんなものか気になる食べ方はまだまだあるのでそのうちまた買ってみたいと思う。

_ 胸肉挽肉

多分初めて買ってみた。これが良い具合だったら挽肉作る奴を買うのもありかなって思っているので色々試してみたい。まあいつも合い挽きで作る奴がそれなりになるんだったら良いかなと思う。

_ 胸肉もも肉

合い挽きよりも安めだしね。


2022-01-17 [長年日記]

_ お蝶婦人がスタイリッシュというか

凄いかっこいいな。衣装とか暖炉とか立ち振る舞いが素敵。

_ 携帯充電器

いざ用の奴を準備してあったけれどもたまにはちょっと使っておこうと充電してみた。

_ ペダリング

がくがくするポイントへのアプローチが良く判ってない。股関節の具合とハムの筋量がちょっと足りないかなって感じ。まだまだ色々試してみる必要がある感じだけれどもそれならフィッティングを受けたらって思わなくもない。まだ改善の余地はあると思うしもうちょっと試行錯誤したいというか膝とかの角度で変な風に筋肉が反応しちゃっているというか震えるような感じがフィッティングで直るとも思えない。


2022-01-18 [長年日記]

_ 筋トレっぽい事

そこそこやっているけれども準備体操も含めて30分で終わらせたいのでとても軽めなのは自覚している。筋肉をつけるとかっていうよりも減らさない程度に刺激を与えているって感じかもしれない。未だに腕立て伏せは膝ついているし。

_ 腕立て伏せは余り回数とか考えていない

今回は良い感じで刺激が来た気がする。ちょっと腕の間隔が狭めたのが良かったのかもしれない。次回もこれで試してみたい。

_ 背中のお肉をどうにかしたい

うまく背中に効かせられていないんだと思う。背中というよりも腰回りばかりな気がしてきた。うつ伏せにならずにやる方法ばかり選んでいるからかもしれないがうつ伏せになるスペースがないんだよね。


2022-01-19 [長年日記]

_ ペダリング

やっぱり11時と2時位の辺りの足首が安定しない。そもそも脛の筋肉が足りないのかもしれない。靴の中で親指がこすれて痛くなる。痛い程度ならまだしも皮とか剥けるとちょっと響きそうだから注意したい。普段ならまだしもtdz中とかだとなかなか辛い。

_ 片足ペダリング

両足ペダリングとは使う筋肉が違うという文章を見かけたけれども確かにそんな気がする。といっても意識するのに片足ペダリングは利用できるのではないかと思う。かかとが上がりすぎる時は片足ペダリングでちょっとリラックスする感じ。

_ クラフトボス

どうやらコンセプトが合わないみたい。

_ 足首をまっすぐ伸ばしてペダリング

トルクはかけられないけれども開放感がある。どうしてうまく足首をまげてペダリングできないのか恨めしい。次は久々にテーピングしてみようかと思わなくもない。


2022-01-20 [長年日記]

_ ワールドトリガーの最終話はどうなるのか

仕方ないがどこかで放映してくれると嬉しいなぁ。

_ 黒いつさんはアメバでやってた

セーフだった。

_ ペダリングとか

脱力が足りないって奴かもしれないけれども全然抜ける気がしない。けれどもちょっと回し方とか色々試してみたい。ちょっとカント角がイマイチなのかなって思う感じに足全体で踏めてない感じ。逆の足はそこそこ全体で踏めている気がするのに。

_ しゃっくりが止まらない

こんなの久々だ。


2022-01-21 [長年日記]

_ ショートブレッドって奴

ハワイアンな奴を作ってみたかったけれどもそんな事は無理だった。そもそも部屋が寒いからかレンジで温めたバターが粉ふるっている内に固まってしまったりする。粉ごとレンチンしたりしてなんとかなったけれどもちょっと硬かった。

_ 次回はオリーブオイルとかで代用したい。

ハワイで使われる油はなんだろうか。こないだ作ったハワイアンぽいクッキーがオリーブオイル入れてたからオリーブオイルかな。だとするとショートブレッドって結構敷居が低いのかもしれない。


2022-01-22 [長年日記]

_ ペダリング

いままで感じていなかったけれども、もしかすると足首が固いのかもしれない。だからってこの現状はないだろって思うレベルなんだけれども色々な筋肉とかが絡み合っているんだろうしとりあえず足首と股関節の柔軟をもう少しやってみたいと思う。両足を前に向けてしゃがんで腕を後ろで組めればかなり良い感じらしい。今やろうとするとしゃがむ所が精一杯で結構脛がピキピキする。

_ ワールドトリガー

放送するみたいで何より。


2022-01-23 [長年日記]

_ なかなかだるだるしい

お酒を飲むとボディーバッテリの回復が結構酷い感じ。飲み方とか飲む量とかもちょっと問題があるのかもしれない。起きた時に結構心臓がバクバクしているのはどうなのかなと思うレベル。

_ 新しい靴を買う

まさか靴をまた買うとは思わなかったが必要経費って奴だろ。

_ アイウェアまだ安いな

欲しくなるのは仕方がないな。シューズもちょっと気になるけれどもこちらはさすがに試着してなおかつ今のソールが入るかって所が重要だしね。


2022-01-24 [長年日記]

_ ちょっと色々あった

出かけたりした。必要最低限の外出で済ませられたと思う。やれることはやれたかなと思う。

_ 足首の柔軟性

なかなかに難しいと思った。股関節とかの方が判りやすいのかもしれない。ちょっと歩いて足の裏に違和感が出たのだけれども逆の足に出てくるとか謎だった。両足ともに柔軟性が足りないって事なんだろうな。

_ フードプロセッサー

手動の三倍位で買えるみたいだけれどもなとまだまだ悩み続けそうだ。いつまでチリコンカン的な奴を作り続けるかって辺りがターゲットになってくる。


2022-01-25 [長年日記]

_ ペダリングがダメになってきたり

頑張ると脛が痛かったりするのは全く脱力できてないんだなと思うけれどもtdzとかやると結構つらい。脱力してペダルが足の重さで下がっていく感じはそこそこ感覚はあると思うんだけれども足首の角度がちょっと辛い。

_ 脱力のペダリングだとケイデンスが低すぎて立ち止まってしまうのがモチベーションが下がる

トレーナが認識してくれない感じなんだろうな。もうちょっとトルクをかければ良いのだろうけれどもそれだと脱力がまだうまくできないって奴。

_ クリートの向き

やっぱりなんかまだ駄目だ。もうちょっと外側を向かないと膝が内側に入る気がする。ってのとペダルが踏めている感覚がつかめないせいで靴の中で足が良いポジションを求めてうろうろしている。もう一度そこからだな。焦りもしないしのんびり行きたくはあるけれどもVO2MAXが下がっていく辺りがちょっと辛い。


2022-01-26 [長年日記]

_ ペダリング

靴を履かないでやるとなんか上手く足首が動かせるような気がする。という事はクリートの位置が悪いのかなあ。普通の運動靴を履いてみてスムーズにペダリングできるようであればクリート外したビンディングで試して良い感じであればやっぱりクリートの位置なんだろうな。

_ ペダリングに影響するほどに酷いクリートの位置ではないと思うんだけれども

現状が現状だけにそういう事なんだろうなとは思う。柔軟性はあって損はないから引き続きやっていきたいと思うががぜん柔らかくなっている実感はない。左右で股関節の可動域がちょっと違っているのもなんだかなと思うのでその辺りも色々試せるようになりたい。


2022-01-27 [長年日記]

_ 白だし

最近使ってないまま冷蔵庫にいるので何か使っていきたい。煮物かスープかって感じだろうか。

_ 寒くて布団に入ると眠くなってしまう

寝るのは良いのだけれども中途半端な時間に起きて二度寝がうまくできない事が多い気がするのでちょっと辛いって思わなくもない。お布団は暖かくて良いよね。


2022-01-28 [長年日記]

_ youtube

今まで見た奴って赤いゲージみたいのが出てた気がするんだけれども今は出ないみたい。見たか見てないかはそれで判断していたので見たか見てないかってのが判らず同じのを途中まで見てから別のを見だすってパターンになりそう。アプリとか入れれば良いのかもだけれど面倒だからいいやって気分。

_ サドルの位置

またもやサドルの位置を変更。数ミリ上げて前に出してみた。ちょっとペダリングがましになった気がしたけれどもクリートの位置を変えたらまだイマイチになった。一番後ろの方から徐々にずらして行こうと思う。

_ 素足だと普通に行けるけれども

普通の靴を履いただけでもやっぱり足首がおかしくなる。なんだかちょっと面倒な感じ。脱力を念頭にペダリングしていかないと。


2022-01-29 [長年日記]

_ ペダリング

かかとをペダルに置いてペダリングしてみて骨盤をゆらさずにかかとがペダルから離れないぐらいの高さって感じ。骨盤をゆらさないって感じの奴を見かけたので念のためにそれで高さを求めてみた。数ミリ上がった感じ。サドルも前に出すべきかなと思わなくもないけれどもそもそも前過ぎなきもしないでもないのでちょっとこのままで。

_ ワイズの広告

これ安くなっているじゃんと開いたら値段が違っていた。なにこれ。売り切れたのかな。


2022-01-30 [長年日記]

_ うわーマジか

今乗っているロードバイクのメーカが購入店での取り扱いが終了していた模様。純正のパーツを購入する訳でもないし多分そんなに困らないと思うんだけれども。

_ サドルの高さ

裸足のかかとで高さを合わせるって方法もあるらしい。そうなるとちょっと高いかも。

_ ペダリング

11時位から膝が進展し過ぎているきらいがあるのでそれが原因ではないかと思いを馳せる。が、多分原因はそれだけじゃないんだろうなってのは理解している。足首に力をいれて固定すればそれっぽいペダリングにはなるのだけれども脛がやたらめったら疲れる。疲労感でこの状態だと30分すら持たないと感じる。例えば脛とか足首の拮抗筋が拮抗していないから発生しているっていう状況ならいくらでも脛とかの筋肉を鍛えるけれどもちょっとそういう状況とは違うんじゃないかと思う。少なくても逆の足はそこそこ普通だし。


2022-01-31 [長年日記]

_ ペダリングというよりも筋肉とかに問題がある気もしてきた

そもそもそういう風になってしまうような原因をもっているとか。今実走したら普通にできるのかもしれないけれども寒いので行きたくないし。既にメインは室内なので室内でどうにかならないとストレスは緩和されないのだわ。

_ 原因というかその辺りを一つづつ潰していければ良いなと思う

最近は自転車乗っているから下半身の筋トレをしていなかったんだけれどもまた少し始めるべきかなって思わなくもない。ペダリングの練習というかそんな感じで負荷もたいしたことないし。



  1. mutecat (06-21)
  2. G Stormの中の人 (06-13)
  3. GStormの中の人 (02-23)
  4. G Stormの中の人 (08-27)
  5. GStormの中の人 (01-02)


本日

先日

06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。

 暇なら適当に突っ込みでもどうぞ

 突っ込み所が少なくてスミマセン

2004-09-01の日記はありません

2001|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|