検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
鶏もも肉で作るのがコスパが結構良くなるけれどもブラジル産の冷凍なので冷蔵庫解凍を考えると作るのに時間がかかってしまうのがネック。さすがに自然解凍とかは厳しいしな。まだうまい事とりはむが生活にうまく取り込めるかわからないしとりあえずは胸肉でどうにかなるかって所からだ。
むしろどの栄養を摂取していくかって奴か。定番に落ち着くのも悪くないけれども足りないまま生活していくのも少々もったいないし。ただ焼きそばに入れる野菜は選択肢があまり多くないのではないかと思っている。ニンジンとかも良いかと思うけれども切るのが面倒だったりするし色々と試行錯誤してみたい。
wgetってログを残さない場合にはオプション次第で進行状況がこんな風に表示されるとは知らなかった。けれども大きなファイルをダウンロードする時にこの進行状況の表示はちょっと微妙だなって思うのでやっぱりオプションを眺める必要があるって事だと思う。まあ余り困ってないので平気と言えば平気だけれども。
ざっくり覚えていた奴を改めて調べてみて大体わかったので試しに作ってみたけれども悪くなかった。タコ糸でしっかりやらないからスライスする際に分離しやすい。これはラップでもうちょっときつめにするべきかもしれない。ただ飯盒のサイズ的にきつくしすぎて細長くなってしまうのはいただけないな。
調味料の量を減らすのではなくしっかり塩抜きしていきたい。薄めにスライスすれば気にならないという事もあるかもしれないが薄くスライスするのは難しいな。厚めの方が食べ応えもあるし。
ハッシュポテトとか好きだけれども油は極力使わない奴にしたい。理由としてヘルシーに仕上げたい部分もあるけれども油は香りとか良いと値段が上がっていくし使える鍋類が少ない。確実にメンテしているのははんごうと中華鍋だけじゃないかと思う。飯盒の蓋はむしろ雑に使っても何とかなるってだけかもしれない。
基本キャベツをちぎっている程度なのだけれどもどうしても時間がかかっている。これは蒸し時間がしっかり計れていないのが割と原因じゃないかと思う。おもちも食べているので腹持ちはそこまで悪くはない。蒸し上がった後でスライスしたとりはむを適当にのせてぽん酢で食べている。食べ終わるのにちょっと時間がかかっているのでまずは蒸し時間をしっかり計ってから考えよう。
ぽん酢は色々と使えるけれどもあまり冷蔵庫に保管しておきたくはないがそこまで冷蔵庫の中で死蔵される事はないのではないかと思うけれども気になったのでちょっと確認してみたい。
他の食材もあるともっと食べ方を工夫というかかさを減らさないと一週間では食べきれない感じがしてきている。芯の部分をくりぬいてしめった奴をいれたりしているので多少はもつと思うけれども。
マッシュポテトとか作れるかなって思ったしかさましにチーズも買ってみた。加熱する奴はそこそこの値段で買えるけれどもタンパク質の量に差があるシリーズみたいな奴があった。
根菜モードでチンしてみたけれどもしわしわになるくらいになっていて少々厳しい出来だった。チーズを加熱しながらやろうとすると鍋肌に張り付いたりするのでちょっと考え物だった。牛乳よりちょっと安かった豆乳にしてみた。
ちんしてから剥こうと思っていたけれどもなかなか難しいものだった。皮自体は割とすんなり向けたけれども熱い。チーズとあわせるなら冷ますのはイマイチだし。
近所で安い奴を見かけた。ダイソーとかがもっと安くて丁度良いと思っていたけれども1000円ちょっと位で買えるのであればこれで良いなって気分になってきた。今度見かけたら買っても良いかもしれない。
蒸し野菜作る時に切って一緒にのせて蒸して食べるのが一番楽だという事が判った。あくまで現時点なのでもっと良さそうな食べ方があるかもしれない。とりあえず6等分位にしないと芯が残ってしまう感じ。
丼に全部移して受けからぽん酢をかけて混ぜて食べるスタイルなのでちょっと鍋とはいいがたいかもしれない。
ちょっと溜まってきた感じがするけれどもどの順番なのかとか全然わかってないので調べたらテレビ劇場劇場劇場テレビの順番だったらしい。メガネ白衣の彼女は良い結末を迎える事ができるのだろうか。ネットフリックスで一期の配信やっている気がするのでちょっと見ておきたい。
皮を焼いて抽出しているのでどうしても色がこんがりしてしまう。もしかするとフライパンとかで弱火で抽出したらもっと透明感というか固まっても白っぽい奴を作れるだろうか。ちょっと食べ方というか使い方を考えてみたい。油は気にせずに茹でて細切りにしてぽん酢で食べる程度がちょうど良いのかもしれない。
そちらで使うのもありだなと思う。
ソースのサイトで見かけたと思う麵だけで先に単独でいためるって奴は結構良いと思う。しっかり麺を焼けているのではないかと感じるがまだ焼いているのではなく炒めているレベルなのかもしれない。ちょっと違いが判っていないけれども麺を単体で焼いてから一度器に移してから野菜を炒めて上から麺を載せるスタイルは今までの麺を茹でいている間に野菜を炒めるパターンよりも時間がかかる気がするけれどもこの麺の食感はなかなか良いのでもうちょっとこのパターンで作ってみたい。
雨が続くと洗濯物がたまってちょっと辛いものだ。タオルとか手拭いとかは先に干しておくべきか。
もしかしたらちょっと糊が取れ切ってなかった気がする。手拭いに糊なんかつかうのか分からない。この汗の吸わなさは本来のポテンシャルじゃない気がするし。
ふだんのなぞなぞは割と聞き流していると思うけれどもこれは全然分からない。羽が生えたって部分が多分ウグにあたるのだろうけれども発想の転換とかがきっと必要なのだろうな。羽がうならはえる部分がグなのだろうか。
割とビール的なものを保温できるカップで飲んでいるイメージがあるので結構荷物が多くなりそうだなって思った。以前の携行物のお話しの際には出てこなかった気がする。ああいったカップは使い勝手良いのだろうか。
面倒なのでアプリを入れたりもあんまりしないけれどもポイントの使い道で一番使いやすかったのがスタバだったけれども勘違いしてアプリを入れた。ただアプリを利用して並ばずに頼んだりポイントが付けられたり多分そこそこ便利だと思うが何回か使っただけなので実際にはもっと世の中で便利なカフェのアプリとかあるのかもしれないがせっかくなので色々と使ってみたい。
その影響でこの手のアプリはどれもそういうものかもしれないとかって思いこんでいたのかもしれない。まあモスの奴を入れた訳ではないので実際にはそこまで使いづらいものだったわけではなかったのかもしれないが。
こちらはクーポンも配布しているらしい。確かにバーガーキングもクーポンはアプリ配布だった事を思い出した。
試しに利用店舗を検索してみたら松乃屋も対象だったけれども地図からの検索はできないポイがやり方が悪いのだろうか。
思っていたよりも厚みに差があってうまく焼けなかった。そぎ切りにしてソースパスタに入れたので特に問題はなかったが焼くのは難しい。今回は事前の準備がイマイチだったのが原因だけれども。
ちょっと買い物に行ったものの目当てのものを購入する事ができずに勢いで買ってみた。お湯の注ぎ方で味に違いは出るだろうと思っていたけれども思っていたよりも酸味が出ていたりしてちょっと衝撃だった。これはもっと色々と試していくしかない感じ。
どうやら注ぐ速度とかが早すぎた影響だったみたい。もうちょっとゆっくり注ぐと酸味が減るらしい。ゆっくり過ぎると雑味が増えるらしい。多分こんな感じで色々と試せるのは面白けれどもドリップコーヒー自体そこまで飲まない。基本はマキネッタ用の細かさに設定しているし。
ポットなのかポッドなのか良く判っていないけれども楽しい。注ぐ量を少なくする時のさじ加減が難しいがそんな簡単な事ではないだろうしぼちぼちやっていければ良いと思う。
折角取っ手があるしどこかに引っ掛けたいと思うけれど台所の色々なレイアウトもちょっと考えた方が良さそうな気がしていた。
ちょっとキーボードを購入するのもやぶさかではないと思っている。
15秒で裏返す奴を試してみたい。ついでにジャンボじゃなくて別の部位を食べてみたいと思った。
これってステーキに対しては新常識的な感じなのかもしれないけれどもポークソテーとか魚とかはどうなんだろうか。どれも機会があれば試してみたいと思うけれどもなかなかそんな肉を買う機会がない。
鶏はむを作らないで即食べる時とかに試してみたいけれども一枚肉的な奴用な気もしている。しかし鶏むね肉どう食べるか色々と考えておきたい。とりあえずは照り焼きチキンにすれば何とかなる。
嫌いではないけれども食べる部分を考えるとちょっとコスパが良くないかもしれないが骨から味が染み出すならばありなのかもしれない。コスパだけなら盆尻とかになるけれどもあれば処理が面倒なのでそうとうな事がない限り手は出したくない。
メインはジャガイモと大根。もちろんタンパク質摂取のためにも肉も食べるけれども可食部を考えると結構な本数を一度に食べないといけないのかもしれない。
小麦粉を練って焼く時以外に使い道をどうするつもりで購入したんだっけか。どうやらマッシュポテト用に購入していた奴だった。めんつゆで伸ばしたり色々と使い道があるはずなんだけれども牛乳よりも保存期間が短い気がする。
それだとフライパンに張り付いたりして結構面倒な事が判ったしとりあえずは蒸し野菜を作る時にジャガイモも一緒に入れたらそれで済む事が判ったのでそれでセーフか。
多分他にもチーズは色々と使いたいけれどもレパートリーが全然ないので小麦粉に入れるかパスタに入れるかって辺りだろうか。とりあえず冷凍してあるので当面は平気な感じ。
手元にあるフライパンはテフロンが剥がれたのかすぐ張り付くしこれってかなりのストレスになる。多分張り付かない程度の油が必要になるとそれはもう揚げ焼きじゃないかって感じになるのかもしれないって思う。鉄鍋もまだまだ使えてないんだけれども。
それができたら苦労はしないので最終的に高くついても長々と使える奴が欲しい。ジャンバラヤ的な奴が作れる奴はサイズ的に結構大きいのでそれとは別にアルミとかの奴が良いかな。銀色だとカッコよいかと思ってるけれどもどんなもんだろう。焼くかどうか分からないステーキの事を考えると鉄が良いかもしれない。そもそも何をメインに利用するのかって辺りをよく考えておきたい。
パスタを混ぜたり何かを炒めたりする奴ならなんでも良いのかもしれないと思ってしまうほどにメインになりそうな利用方法が思い浮かばないや。
じゃがいもも入れたのでだいぶ趣旨というか変わってしまったけれども大根のかさも多少減ってしまうのだろうか。じゃがいもが汁を吸ってしまって味わいも結構変わっているとは思う。手羽元を炒めた時に皮が鍋肌にはりつかなければもうちょっと評価は変わっていたかもしれないがちょっと常食には至らない感じ。
残った手羽元で作ってみたこのママ涼しくなったらこの手の汁でつなぐのもありかもしれない。もちの代わりにじゃがいもを使えたら結構良い感じだと思うけれども。
という事は朝晩に1個づつ食べたら10日で一袋消費って事らしいこれはじゃがいもとの対比はどんな感じになるだろうか。
ただあまりうまいことは行かないものだ。
確かにシンプルだったけれども煮込んだ手羽元が思ったよりも味がせず汁にうまさとかが流れ出たのだと思う。スープの事を鑑みれば十分な感じだけれども肉のおいしさも欲しいとなると鶏肉だとつらかったりするのかもしれない。とはいえ胸肉とかみたいな硬さがある訳でもないしこんなものかもしれない。一緒にいれたジャガイモは崩れていなかったけれども品種によってその辺りが変わるからこの食べ方だと少々面倒なのかもしれない。
keyの作品ってこんな感じだよねって感じた。たいしてプレイした事ないのに。まだ半分位しか見ていないけれどもキャラ毎のストーリーをやっていく感じみたい。この手の奴もグランドルートみたいに全員をどうにかするようなストーリーが最後に待っているだろうか。全年齢向けのゲームなので多分購入していないと思うが余り覚えていない。
島暮らしってちょっと憧れる。送料とか無料にならないかもしれないけれどもそうそう購入しないし。
最上の切なさを求めてゲームをしたいと思わないので色々とコラボがあってもなかなか手を出す気にはならない。やったらきっと面白いのだろうけれどもなあ。
普段の姿勢の影響が徐々に痛みへの一本道に累積していってるのかもしれないが正直なにが原因なのかちょっと分からない所。ぎっくり腰とは多分違う奴というか骨盤の裏側が微妙な感じだ。腰の運動を追加したいけれども背中に入ってしまったりうまく入らなかったりペットボトルで負荷をかけるにも肩回りに響きやすいのもちょっと厳しいものがある。
スクワット以外もグッドモーニングとかで多少運動を加えていきたい所。やはり体の裏側への刺激が重要なんだなと常々思っている。
少々か分からないけれども固まっていた感じ。ゆすぐようにパックから出したり入れたりで何とか全部出し切ったと思う。
味付けが難しかった。多分白だしとサーモン辺りが個人的にははベストだったんじゃないかなって思う。今回は塩と味噌だったけれども味噌も白みそとかではないし薄めで推移していたけれども結局濃くなってしまった感じ。
プロテインに溶かすとかしっかりした使い道がないと牛乳よりも使いにくいのかもしれない。
まだ痛みが抜けないのでついつい歯を食いしばってしまったりする。もうちょっと色々とどうにかしたいけれどもまずはとにかく休めて痛みがなくなるまではひたすら水面下に潜伏するイメージ。ついでに肩の方もそろそろどうにかなってくれるとありがたいんだが。
上半身が前傾している影響で腰回りでそれをさせたりすrのもよろしくないのかもしれない。ふくらはぎを細くするのにも前傾をさせない方法を意識していきたい。
姿勢が悪いから腰の筋肉に負荷がかかりっぱなしだったりするのかもしれない。ちょっと調べてみたら反り腰とかの影響もあるのかもしれない。いつだって予断を許さないように。
最終話まで見ていたつもりだったけれどもどうやら11話を良い最終回だと感じていたのかもしれない。それとも間違えて13話を先に見てしまったのかもしれないと思いちょっとしらべてみたけれども一期の11話からオリジナルだったらしい。どちらにしても難しいとストーリーだと思った。このまま進むものなのだろうか。ハガレンがそんな感じだったと思ったけれどもどうかな。
熱を持ったやかんや鍋をどうにかしたい所なのだけれどもそもそも鍋敷きの耐熱具合ってどうなのだろう。コルクか良さそうだけれどもシリコンはどんなものかも気になる所だ。
常食するのは色々と面倒そうな気がするけれども週末に食べる位ならばありなのではないかと思った。
あれこそカルニタスにちょうどよい具合なのではないかと思うのだけれども。どうもレシピが結構種類があってどれが良さそうなのかまだ分かっていない。
結局はそこに行きつくのかもしれないけれどもとりあえず小麦粉でそれっぽいのを試してみるべきか。多分本来のトウモロコシ感はないだろうけれどもコスパよく作れるのなら良しとしたい。他の部分にお金かかりそうだし。
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません