トップ 最新 追記

適当 日記

 検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。 *注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.


2019-04-01 [長年日記]

_ エイプリルフール

そこそこ追ってみた。ガッツリ追えてはいないけれども楽しめた感じ。年度のはじめはやっぱりこれだな。


2019-04-02 [長年日記]

_ 二八そば

蕎麦湯が一緒にできるのがいい。だがもう少しつるつるした奴が良いかなと思うと小麦粉の量が増えるのだろうか。麺の太さも関係していると思うので色々食べ比べてみたい。蕎麦湯でそばつゆを割って飲むのは好きなので蕎麦湯も楽しめますみたいなことがパッケージに記載してあると楽しみになるのです。

_ きな粉の使い道

どうしたものか検討したい。


2019-04-03 [長年日記]

_ けものフレンズ2

最後まで見た。


2019-04-04 [長年日記]

_ こないだ作ったそばつゆがいい感じになってた。

これが̚カドが取れるって奴なのか結構いい感じで頂けた。ただ、量がまだまだ残っているので次はかけそばにしようかと思う。

_ だし7でかえしが2

多分黄金比的な奴がきっとあるんだろうけれどもそれぞれの量が定量化できてからだろうし鰹節の量が凄い適当だったんだ。鰹節以外を使っても面白そうだと感じる。


2019-04-05 [長年日記]

_ 残ったそばつゆでかけそばにしようと思っていたが

まだ試していない乾麺が残っていたのでそっちを食べてみたが立ち食いソバを彷彿とさせる味だった。そばつゆも含めて。これはこれでありかもしれないが求めているものとは違う感じ。食べたくなったら立ち食いソバにでも行けばいいし。決してまずい訳ではない立ち食いソバは嫌いではない。

_ 簡単にかき揚げを作りたい。

油で揚げなくてはならないところが難易度が高い。というか面倒だね。手軽に作る方法があればいいけれども結局油で揚げてナンボだからな。となると結局100円ショップで2個入りを買ってくるかって感じになるな。


2019-04-06 [長年日記]

_ 初プラウダ

試したてみたけれども砲塔の所で切断と接着が待っているらしくなんか手が出ない。別に大した加工でもないんだがな。途中のヤークトとかをどうにかしてから始めるべきと心が叫んでいるのだろうか。

_ 冬仕様

テッケンクラートもそうだが若干冬季仕様というか冬っぽい仕様とか塗装とかに憧れがあるのかもしれない。全然作ってないし塗ってないので正直なところ思っているレヴェルというか思いあがっている感じか。マシーネンもなんか冬っぽいからそこから来てるのかね。


2019-04-07 [長年日記]

_ 3lのワイン

コックがついているのをやってみたくて買ってみたがこれはこれで便利だわ。最後出にくくなるかと思ったけれどもそれほど面倒ではない。

_ ボンゴレロッソで赤ワインを使ってあさりを酒蒸しる

ワインの色でなんだか食欲減退って雰囲気。これは白ワインが良いねって結論にどう足掻いてもたどり着く。


2019-04-08 [長年日記]

_ 何事もうまく行かない。

スープに溶き卵を流し込もうとしたが思いのほか具だくさんでうまく流し込めなかった。

_ はま寿司

店舗検索すると店舗によっては平日90円未実施と表示されるので無理して平日に行かなくても良いことがわかるのはいいことだ。もちろん平日90円やってもらったほうが嬉しいけどね。


2019-04-09 [長年日記]

_ 野球の奴

ユニフォームが良いよね。スカートがひらひらする辺り。書くの大変そうだがどんなもんだろ。試合とか始まってみないとわからない。


2019-04-10 [長年日記]

_ 失敗した。

ヤークトの履帯のスペアをおゆまるで複製とってパンターにつけるべきだったのすっかり忘れて接着しちゃった。くねっとしたかまぼこみたいな奴は接着する前に気が付いたのでセーフだがおゆまる自体どこにあるのか探すところからだが。


2019-04-11 [長年日記]

_ メンテナンスか

日記書こうとしたらアクセスできなかった。まあ、そんな事もあるだろう。


2019-04-12 [長年日記]

_ おゆまるがみつからない

仕方がないがきっとどこかにあるはず。いつか使うだろうとみかけて何度か購入してた気がする。過去に使ったのを差し引いてもいくらかあるだろ。憶測。

_ ミニトマトとチーズを適当に刻んで塩とオリーブオイルをかけるだけ

それだけで結構いける感じ。

_ 野菜不足

たまに無性に野菜が食べたくなるがなかなか安い奴に遭えない。そんな時はもやしなのかもしれないけれども、もやしはタレ的な奴との絡みがいまいちな気がする。そんな時はこれだろっていう野菜はいつだってなかなかのお値段なのだ。青汁とか飲んだらごまかされるかしら。


2019-04-13 [長年日記]

_ お酒飲んで寝て起きて今思う事

お酒が足りないがここにはない。


2019-04-14 [長年日記]

_ そばつゆを作ってみる

前回よりも少な目で、だしは水出しにしてみた。百円ショップでかき揚げを買ってきてかけそばにのせてみたけれどもまあそこそこ。もらいものの茶そばを食べたのだけれどもお茶っぽさは考えてみたら感じなかった。

_ ビンの蓋が開かない

空かないので同じ奴を買ってきてやっぱり開かなくてまた購入すると数回繰り返して買わなくなった。邪魔でもあるから温めてみたりもしたけれどやっぱり開かない。握力もないのであろう開ける器具みたいな奴を100円ショップで買ってきたい。


2019-04-15 [長年日記]

_ キャベツの千切り

無性に野菜が食べたいときはキャベツの千切りにマヨネーズとマスタードと塩コショウして混ぜた奴を食べると満足する。単にしょっぱいものが食べたいだけなのかもしれないけれどもそれはそれでだし楽に作れて簡単。古くなった奴だと辛みが出てきていまいちかもしれない。米の代わりになる。


2019-04-16 [長年日記]

_ チキンステーキとチキンソテー

個人的には違うと思っているがどう違うかははっきり説明できない。チキンステーキはそれだけでステーキだしチキンソテーはソースとからまってなんぼのもんぢゃいって感じ。まあ、ぱさぱさしてなくてしょっぱければなんだっていいっていうのが実情かもしれない。

_ ボンベイのドライジン最高だろ

安くてしっかりしているもしかしたらなんかカクテル的なものにして飲むのが良いのかもしれないがそのまま飲むのも悪くないと思っている。


2019-04-17 [長年日記]

_ ぱさぱさしていない鶏むね肉の食べ方

今回は鍋で最後に胸肉を入れて火が通ったらすぐに食べる位の感じで考えていたが片栗粉をまぶして鍋にいれるというのがあったので試してみた。片栗粉に調味料を混ぜるというのもあったが今回は片栗粉オンリー。

_ 確かにぱさぱさにはならなかった

片栗粉がはがれると嫌なので余り混ぜられなかった。やはり他の具材が煮えるのを見計らって最後に入れるのが重要。鍋汁にとろみがつくのでそれが嫌な人には向いていない。今回は汁に味が付いていたので片栗粉の層が汁の味を吸ってくれたのか良い塩梅だった。ぽん酢を付けて食べるスタイルだともしかすると微妙かもしれない。今度試してみよう。

_ 片栗粉の量

そもそも片栗粉はそれほど高いものでもないが節制した量を計って利用したい。野菜がそこそこあるので今回の鶏むね肉はこの方法の鍋で食べてしまおうと思っている。

_ ぱさぱさしていない状態で食べる方法

探せばもっといろいろあるはずなんだ。それの手間のかからない方法を実践したい。最近とりはむとかボイル系には手を出してないなと思った。しっとりも良いよね。時間はかかるがとりはむが一番確実にしっとりした食べ方の気がする。保温調理とか肉のサイズによって中まで火が入っているか心配になる。多分回数こなしていないからそんな事を考えるんだろうね。


2019-04-18 [長年日記]

_ ああプラモ作りたい

新しく作りたいけれども今途中の奴をどうにかしてから。

_ HGCCターンエーガンダム再販するみたいね。

今月末。買いに行きたいと思う。


2019-04-19 [長年日記]

_ KV-2カッコよかった

以前テレビ放映してたガルパンの劇場版をみた。自動車部が車で走っているシーンとかカットされたのか記憶違いか判らない。KV-2はカッコよかった。プラウダは冬季迷彩を施したいと思っていたけれども通常の塗装でも良いなあと思った。以前のアーマーモデリングの特集の奴を買っておけば良かったかなとか思うがそもそも塗装するかどうかは別問題。

_ トミカのディズニーの奴

調べたら専用のページがあった。ちらっと見かけたのはドリームスター ミッキーマウス ディズニー ドリームモーメンツ カレイドスコープだった。中古で定価販売だったみたい。面白そうな奴が売ってたら買うかもしれないけれどもまあそうそう見かける事もないだろうて。


2019-04-20 [長年日記]

_ 弱火でチキンステーキ

色々と記載があったのでやってみたい。胸肉で検索しているのにもも肉が良くヒットする気がする。もも肉を買う事は滅多にないんだ年に一回あるかないか程度なんだ。だからもも肉レシピは大抵必要ない。何かしなくてもただ焼いてもジューシーな感じなイメージだし。

_ 弱火ととろ火

個人的には弱火って時はいつもとろ火でやってた。どうやら弱火はもう少し火が強いみたい。


2019-04-21 [長年日記]

_ フエラムネ星人

買ってみたが個人的にはクッピーラムネ味の方が好みかなと。ただラムネ星人は面白そうなので売ってたら両方買ってみちゃう感じ。

_ チキンを弱火で焼く

厚さを均一にできなかったのが敗因。そこそこそれっぽくはできたと思うが普通に焼いて軽く蒸しても似たような感じになった記憶があるのでおいしく食べられたがいまいちな結果ではあった。あとしょっぱかった。そこはきにならない。


2019-04-22 [長年日記]

_ ウィルキンソンの紅茶の炭酸

ペットボトルではなくコップに注いで飲んだ方が紅茶の香りが広がって紅茶の炭酸て感じがする。とはいえ、炭酸が強いので紅茶感を楽しむってほどではなかった。きっと強い炭酸が平気な人はもっと紅茶感を楽しめるのかもしれない。


2019-04-23 [長年日記]

_ ザワークラウトのビンがやっと開封

100円ショップでゴム製の開封する奴を買ってきて必死になった。本当にそれが役に立ったのか判らないけれども渾身の力を込めて何とか開いた。まだ、食べてない。やっぱ肉とか脂っぽいものと一緒に食べるとおいしい。

_ 密室からの脱出するアプリ

以前からやっていた作者の新しい奴があったのでプレイしてみた。相変わらずの雰囲気で面白かった。多分この手のゲームはほかにもいろいろあるんだと思うがこのシリーズくらいしかろくにプレイしていないので他にもっとなじむゲームがあるのかもしれない。しかしながら、ヒントの出し方とか謎の部分とか判らなくて一旦中断してお風呂入ったりしてああこういうこと?って試してみたりするのが楽しい。ヒントを貰える掲示板があるんだけれども、どうしてもわからなくて二度ほど掲示板を見に行ったがスレッドは開かずにタイトルだけみて帰ってきた。全く同じところで詰まっている人がいるし全く分からなかったらここを開けば何とかなるだろうとか思って閉じてって感じ。なんとかクリアできた達成感は心地よい。

_ せっかくだから他の奴も評価が良い奴を試してみたら楽しめるかなと思った。

スマホの空き容量次第か。


2019-04-24 [長年日記]

_ 密室脱出で他の作者の奴をプレイしてみた。

しょっぱなから躓いてヒントを探したけれどもネタバレのサイトをチラ見してなんとか続けられた。ここと最後の謎は解けなくて別のサイトをチェックした。謎のポイントで解き方のヒントが表示されるみたい。これのおかげで次に解く場所がわかる。これのお蔭でそこに集中する事ができたが、何かしらのアイテムが手に入ってこれはどこで使えるのかって考える部分で答えが出てしまう事にもなると思われる。これはこれでちょっと考えものかもしれない。

_ 謎にギミックとか

当然だけれども作者の特徴が良く出る処ではないかと思う。何度かその作者の密室をクリアしているとこんな仕掛けではないだろうかとかここが怪しいとか考えられる気がする。ただ、そう考えるように仕向けられている事も留意したい。

_ UIとか似ているので特に説明なくても普通にできた

これは共通フォーマットとして認識されているのだろうか。共通フォーマットが認識されているならば、新しいUIは凄くイカしてないと他のと違って使いづらいって評価しか得られないのではないかと思うと凄い奴を考えつかないならば右に従って謎側に注力した方が良いよねとか思う。


2019-04-25 [長年日記]

_ パソコンのご機嫌が斜め

もともと省電力的な奴なのにがーがーファンがなるくらいの負荷をかけているからかもしれない。空き容量も減ってきたので色々移動させようと思う。とはいってもほとんどがゲームのデータとかアップデートパッチだけな気もするが。

_ 以前買おうか迷っていたプラモの値段を見に行ったら売り切れていた。

まあ、しゃあないと思うしアマゾンで売っていたし再販もあるだろうから良しとしたい良くはないが。あっても値段だけ見て買わないとか思うし。いい加減完成が常に遠いので場所とか考えると色々億劫にはなる。完成したらしたで飾らないにしろ場所は必要になるんだけれども。


2019-04-26 [長年日記]

_ 今しかできない事とか今ならできる事とか

近所で柏餅買ってきた。毎年買っているけれどもあそこの奴はどうもいまいち合わない。個人的には、餡が見えないように口がしっかり閉じている事や皮の厚さが均等である事とかむやみやたらとべとべとしないで欲しいと思いながら今年はどうだろうと毎年購入している。別の和菓子屋さんでも買うと思うのでまあこれはこれで個性的な感じだと思いながら食べた。別にまずくはないんだ。

_ もしかすると胸焼けしているのかも

さっさか寝ようか。


2019-04-27 [長年日記]

_ ちょっとプラモ覗いてきた

見るだけかな売ってても買わないかな。でも、売ってたらわかんないよねとか色々思いつつ覗いてみたけれどもターンエーガンダムは見つけられなかった。まあ、そういうものだよねと思いつつ退散。クールでシャープな感じに整えられたらいいよねって思ったりしていたがABSとか使っていたら恐れ多くて退散してしまうわけよ。


2019-04-28 [長年日記]

_ サルサソースが売ってなかった

特売のトルティーヤチップスが買えたのに残念。レシピみたらそんなに難しくはなさそうなので作ってみようかと思うが。


2019-04-29 [長年日記]

_ サルサソースみたいな奴を作ってみた

玉ねぎが辛すぎて失敗って感じ。そうなったらパスタソースにしようと思っていたのでそんなには問題ない。寝かせすぎたからかソースにしては水っぽくなってしまった。


2019-04-30 [長年日記]

_ サルサソースリトライ

玉ねぎを細かくしてレンチンしてみたんで辛くはなかったけれども、やっぱり水っぽい。これはトマトがちょっと古いとか関係あるんだろうか。ペーストというよりもスープぽさが強い。



  1. mutecat (06-21)
  2. G Stormの中の人 (06-13)
  3. GStormの中の人 (02-23)
  4. G Stormの中の人 (08-27)
  5. GStormの中の人 (01-02)


本日

先日

06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。

 暇なら適当に突っ込みでもどうぞ

 突っ込み所が少なくてスミマセン

2004-09-01の日記はありません

2001|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|