検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
他にも候補があったんだけれどもそっちは今後セールで割引がありそうなのでとりあえずスルー。
なのでウィンドブレーカ的な奴でも暖かいって奴もあるみたいだし。防風系のインナーがそこまでの効果はなくてちょっと困りましたが想定以上の寒さだったのだと思います。
今年の冬はこれで終わりかな。これで寒かったらもうひきこもるが我慢するかってわけよ。
ツイッターでバズったらしい。試してみたいと思った。いくつか動画見てみたけれども少々生焼けっぽい感じでレンチンしてたり追加焼きしてたりと胸肉の厚さとかによって時間を増やす必要があるのかもしれない。裏返して余熱で10分とかって寒いしフライパンはすぐ冷めそうだからちょっとアレンジしないと厳しいかも。
片栗粉をまぶして煮るとか開いてステーキにするのが定番で、他の方法も覚えられたらそれはそれで嬉しいと思う。
試しにやってみた。寒さを鑑みるとかあるけどそのまんまでやってみたけれども30分じゃ全然焼けなかった。多分この寒さだと30分でやるんだったら蓋しないとダメっぽい。今回は追加焼きしたけれども追加焼きすると薄い部分が焼けすぎてしまうっぽい。
ポッカ100レモンとかが有名な感じだけれども、もう少しコスパが良さそうな奴があったので買ってみた。ただポッカ100レモンはやたら持つイメージが強い。今回買った奴はそこまで持たないと思うのでガンガン使っていきたい。むしろ使い道を模索したい。
どっかのサイトに載っていた麺つゆとごま油とレモン汁にアボカドを漬けておくとごはんが進む一品になるって奴を真似してみたがアボカドの青臭さがとれていてなかなか良かった。冷凍のアボカドは便利だけれども青臭さというのかそういうのがちょっときつめだったのでうれしい。
この微妙なあまじょっぱさが良い感じ。通常のブラックサンダーよりも10円高いのが若干ネックだけれどもまあそんなもんかな。
これだから太るのか。どうせなら甘いものをごはんとして組み込むべきか。
もう少し色々なスパイスを追加した方がカレーさが出る気もするが最低限のスパイスでそれっぽくなればそれでとりあえずいいかも。
まあ、今回はそうかもって思った。脂質はうまいって奴かの。
水分量は色々違うみたい。webで漁った奴よりも袋に記載されている水分量の方が確実って感じだがまあ当然といえば当然かも。だんご粉はメーカーによって配合が異なるって事だと思う。サイズ的にちょっと小さ目にすると沸騰したお湯に入れて浮いてきてから3分といった所。
これは仕方ないのかな。食べれなくなるって事もないし作ってから半日くらいで食べればセーフかな。
こればっかりは仕方がない。肌の乾燥も気になりだす年頃でもあるし。
手袋の中にする薄めの手袋が欲しいと思った。ヒートテックとかでないのかって思ったけれども今の手袋の中につけられるかどうかって所が重要だと思った。モンベルの奴が良さそうと思ったけれども試着できるかなぁ。
小さ目に作ってみたけれども串にさすのがうまくできなかった。あずきまみれにして食べたけれども冷たくても甘かった。水で冷やすときにぬめりがどうにかなるもんなんだろうか。また粉買ってこようと思った。
一度に作って時間をかけて食べるスタイルだったけれどもそれだとちょっと夏場とか厳しいかもしれないので今のうちから少な目に作って少ない回数で食べきれるスタンスに変更したい。
レンジでチンしても全然割れない。二回チンして一個づつ割れた感じ。湯気はでてるみたいなのでどうやら殻をキッチンはさみで割ったりするみたいだ。チンする前にちょっと割っとく方法もあるみたいだ。
粒あんがぜんざいでこしあんがしるこという分類があるらしい。持ち焼いて入れて食べてみたりしたくはある。
もうちょっとこうそそり立つような奴が良いかもしれないって思った。買って色々してからようやくわかってくるものあるのかもしれない。って感じたんだが。
貰いものの粉とかフィルタがあるのでちまちま飲んでいたけれどもきっとおいしい淹れ方があると思ってググってみたけれど一杯で10グラムの粉を利用して10グラムは大匙2杯らしい。結構多いな。
どうも来る時と来ない時があるみたい。スマホ側で通知のオフオンすると元に戻るみたいだけれどもこれは毎回利用する時にいちいちテストしないとならないのかな。セルフチェックみたいな奴があると便利かな。
なんかちょっと坂をうまく登れそうな気がしていてちょっと上りたいなとか考えているが実際にはそんな事はないと思う。
もうちょっと薄い奴が欲しいかもしれない。どうやら段差とかでフレームが軋むからかもしれないと思った。とはいえ今後現在のサドルバックを保管していても身長が伸びて使いやすくなるわけでもないししっかり使い潰してから次を考えたいがだからといってタイヤと擦れて穴とか開けてしまうのも不本意だからしっかり使いたい。
そんな事を考えたりもする。
嫌いではないから多少何とかなっている気がするけれどもそのレベルではだめなのかもしれないと思わなくもない。
一人用でガス、直火オーケーで軽い奴。なんかこうバックに括り付けてるイメージあるからそんな感じの奴があれば良いなって思ってる。
なかなか奥が深い値段的な意味で。性能的にも色々あるみたいだし重さも加味されるポイントか。キュレーションサイトとかでもキャンプ行ったことなさそう感が漂ったりして面白いどうしてそう思うのか考えてみたいけれどもまあそんな時間は惜しい。ユキワの奴が良さそうだけれども値段に結構ふり幅があってちょっとどうかと思うがそんなもんかね。
結局昼寝して起きたら雨が降っていた。大根が安かったけれども売り切れていた。玉ねぎとジャガイモがちょっと高かったけれども新しい奴だったのだろうか。
サイズさえ合えばどうせ似合わないので平気だと思うけれども海外の奴と輸入されている奴で若干違っていたら怖いなとか思ったりもするしお高いサングラスを試着だけとかも怖くある。
メニュー的な意味でトマト缶を持て余してしまう事もあってこないだしくじったのでならばトマトジュースなら使わない時はそのまま飲めるし良いかなと思いながらレシピを検索したりしている。実際には買い物に行った時にトマトジュースを買い忘れてしまうのでまだ試してない。とりあえす今まで通りのレシピがどんな風になるか試したい。
というか肉汁が肉から流出してしまう事が辛い。どうにかして閉じ込めたくて仕方がない。そんな食べ方でおいしいのかと問われたけれどもそこまで味だとかにこだわっている訳ではない。多分肉汁が好きなのだ。
これいい感じじゃんってのがあったけれども品切れだった。まあまたちょっと探してみよう。この探しているのが楽しいのかもしれない。
基本はレンジに水をいれてチンするんだけれども水に餅をいれてふやかして水を捨ててぜんざいを入れて更にチンだと餅がちょっと微妙だったりする。何度かやっているけれどももちの状態をうまくコントロールする事ができない。同じような水の量でも餅の硬さにばらつきがあるのはちょっと頂けない。
こないだと違うメーカの奴だったけれども汁はサラサラしていてこれはこれでなかなかだった。最近缶のやつ飲んでないからちょっと飲みたくなった。
量が多くても食べきれない可能性が高いかな。
キット月末だからだと思う。きっとそうだ。まあ一番バタバタしているのはソシャゲ回りなんだが。ちょっとやらないとすぐに色々溜まってしまうが今日はあれこれとやっていたし仕方がないという方向で考える。
ドリップポットを見ていたら知ったけれどもそこまでは高くない。選択肢として悪くないのではないかと思い始めた次第。ただこれだとクレマって泡の層ができない模様でその分安いのかもしれない。
これはこれでまあまあ良い感じかな。お湯沸かすのが面倒だけれどもこればっかりは仕方がない。
どっちにしてもちょっと器具が欲しいのだ。ドリップの方が汎用性がある気がする。コーヒーの粉って色々な種類があるしエスプレッソの方がどうだろうか。
考えているのがなかなか面白い。結局どちらも欲しくなるんじゃないかと思っている。インスタントコーヒーの手軽さが半端ないね。
貰いもののコーヒーはおいしく頂くのが重要だがそれ以降はコーヒーよりも先にお茶を飲んでしまいたい。もらいもののおちゃっぱが結構ある気がする。コーヒー用の器具はなくても急須とかは一応あるのでそっちから飲んでいきたい。
どうやら10杯位ならば問題なさそうだ。そんなに飲むかどうかはお湯沸かすのが面倒だったりするので判らないけれどもそんなには行かないかなと思う。
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません