トップ 最新 追記

適当 日記

 検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。 *注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.


2020-10-01 [長年日記]

_ ゆるキャンのホットサンドの奴

発売されてないけれども、既に転売というか高値がついて予約販売されているのね。ああいった商売は正直どうかと思うので欲しいものがあっても買わないでおきたい。

_ ガンプラとかも高いのね

まあいいやって気分。仕方がないよね。BB 戦士とかもお高いのでアマゾンとかでは買えない感じ。


2020-10-02 [長年日記]

_ python をちっと弄ってみた

たいしたことはできないけれどもそれはそれって事でまあなんとなくこんなものかと弄る事ができたので良しとしたい。ただ != がうまく動かなくてあれあれって感じになった。文字列同士の比較だから行けそうなきがするんだがなぁ。


2020-10-03 [長年日記]

_ google map が使いこなせていない

どこからどこまでとかの設定が面倒というかやりずらい。自動車のルートで道路の込み具合が判るのは良いなと思う。ただ、それを利用できるかと言われればそんな事はない。

_ 洗剤とか買いたい

ちょっと色々検索してみる。


2020-10-04 [長年日記]

_ 少し歩いた気がする

歩くのは疲れる。多分もっと疲れない歩き方って奴があると思うので調べてみたくもある。スニーカーももっと運動靴っぽい奴で行動したい。それ用に以前アシックスの奴を購入していたけれども親指の所が穴あき出してちょっとげんなりした。初めての体験だった。


2020-10-05 [長年日記]

_ ビンが開かない

冷蔵庫にあるビンの中身を食べてしまいたいのに全然開かない。握力とかも足りないけれどもちょっと色々試してみたい。

_ 本当にその方法は正しいのかって思う奴もライフハックとされている

他のサイトでは推奨していなかったりするし色々調べてみないと怖いものだ。

_ 開いたところで食べられるか謎でもある

駄目だったら仕方ないし確認するだけでも良いんだ。


2020-10-06 [長年日記]

_ 定食屋でごはんを食べた

調味料とかのセルフサービスに対して感染予防とかはどうするのがベターなのだろうと考えた。

_ 一人前でお腹いっぱい

個人的なごはんおかず配分で行くとごはんを一度はお代わりしたくあったもののお腹が一杯になったので無理だった。もしかしたら小食になったのかもしれないと思ったけれどもよくわからないのが実情。

_ 最近なんとなく食べたかったアジフライを食べれたので良かった

魚とか食べたいなんて堤防部の影響かしらってふと思った。


2020-10-07 [長年日記]

_ 大抵うまく行かない事に溢れている

それでなんだかちょっと酷い感じだったりするけれどもまたやり直してなんとかなるのかならないのかというと大抵はならない。ちょっと気分を変えてやり直したりすると光明が見えたりするけれどもなかなかそこにたどり着かない事が多くあるネガティブスパイラルであったり自分自身の考え方というか変な所に腰を据えているのかもしれない。ある程度固まった考え方とか成果物とかを捨ててってのがなかなかふんぎれないのかもしれない。


2020-10-08 [長年日記]

_ なるほど訳わからない

とりあえずは何とかなったけれどもなんでそんな仕様なのかなんてわかる事もなく今日も世界の端っこで暮らしてる。

_ アマゾンのロッカー

ちょっと遠くにあるので平日はあれを利用すれば良いのかもしれないがもう少しそばにないものだろうかと探してみたけれどもあまり近所にはないみたいだ。あれってロッカーが埋まっていたらどうなるんだろう。取りに来ない人が重なってたとか。うまい解決方法がきっとあるんだろうね。


2020-10-09 [長年日記]

_ こないだ食べた天ぷらの寿司が良かったので

台風らしいしちょっと回転すし覗いてみたけれども結構混んでいたのでチラ見して帰ってきた。web予約とかで実際にいる人数以上に待たされるんだろうとか思ってしまうし。

_ 鳥貴族はwebで何組待ちかわかって便利だなと思う

今時は普通なのかもね。鳥貴族も喫煙できないみたいだからそうそう行くことはない。

_ 気に入っていた焼き鳥やも完全禁煙みたい

何本か食べてさっさと帰るスタイルを確立するべきなのかもしれない。ドリンクも好きだから持ち帰りでは味わえないだろうし。


2020-10-10 [長年日記]

_ フェイスブックとかなんかを作成したら

更新し続ける企業努力ってのは必要なんじゃないかと思うんだ。まあ大変なんだろうね。


2020-10-11 [長年日記]

_ 体力不足を感じた

ちょっと歩いただけなのに足の裏がひっぱられるように痛む。普段からたいして歩いてないからこうなってしまうって奴なんだろう。イベントごとに参加したらこんなものではない程度に歩くのでそれまでにはちょっとは体を動かしてどうにかしておきたいと思った。多分最終的には二万歩もいってないと思う。


2020-10-12 [長年日記]

_ IFTTT

無料版は3つまでだって言われてもヘビーユーザの人は大変じゃなかろうか。今利用しているのは2つで何とかなっているけれども別の奴もちょっと考えるべきかなと思った。というか設定していた奴がどうも動いてなかったというか設定がクリアされていた模様でがっくり。滅多に動作する奴じゃないから発見が遅れたって奴か。

_ 今季のアニメも出そろってきたかな

まだ全然見れてないがどうかなぁ。


2020-10-13 [長年日記]

_ こないだ注文した奴が発送されたらしい

前回の時は結構時間かかったけれども今回はそこまでかかりはしなかったと。急ぎの通販とかではないし届くならそれで良しとしたい。

_ 雨が降らないならば散歩に行きたかった

実際には色々面倒な結果があって何もしなかった。正直仕方がないかな。改めて出かけようと思った心意気を評価したい。


2020-10-14 [長年日記]

_ 掃除機が欲しい

手軽な奴と思ったけれども知名度的にはダイソンなのか。軽い奴も出ているがお財布も軽くなりすぎるのでちょっと厳しい。

_ 久々に体を動かすもどうもちょっと違うって感じだった

なんというか重い。こんなに重いものだっけ?と首をかしげるレベルだった。必要な筋肉が足りないのだろうか。まあ仕方がないこれからだ。


2020-10-15 [長年日記]

_ bt のキーボード

なんか便利そうだと思った。折り畳みでタッチパッドまでついてるとか便利そうだった。機会があったらキーボード売り場に寄ってみたい。

_ us配列じゃないと基本嫌です

慣れなのかもしれないが指がus配列になれているからできればそっちがいい。なくてもOS側でなんとかなるのかな。


2020-10-16 [長年日記]

_ キャンプ

正直値段よりも重さとかさばりっぷりのが重要だと感じている。もちろん高いのにはそうそう手が出ないし。バランス感覚は必要だと思うが。で、テントはかさばるよねと思っていたけれどもハンモックだとその辺りは色々解消できるらしい。ちょっと色々見てみたけれども蚊帳装備とかなんだね。

_ とはいえキャンプに行けるほどの体力もないし

キャンプに必要な装備とかもゆるキャンのアニメをざっくり眺めた程度の知識しかないのでそこ辺りの知識から仕入れなければならない。先は長いがまずは体力と財力か。


2020-10-17 [長年日記]

_ やるとしたらソロキャンになる訳で

ちょっと近郊のキャンプ場とか調べてみたらソロは歓迎されてないとかって所もあってエアキャンで十分だろって気分にもなった。軽量のグッズとか見ているのもそこそこ楽しい。

_ ハンモックだと林間キャンプ場ってのが重要なんだろうか

ちょっと判らないけれども木と木の間に吊るす訳だし、その辺りが重要だと思った。ハンモックキャンプ場とかで検索できるしレビューも見れるのでなかなか世の中便利だね。


2020-10-18 [長年日記]

_ 欲しいものの優先順位

余り高くないもののちょっと安めで良さげなアイウェアを見つけた。というか気が付いた。海外通販になるのでサイジングとか調光率とかが不明なのだけれども結構良さそうな雰囲気だった。


2020-10-19 [長年日記]

_ 柴漬けというか漬物作りたい

というか食べたい。簡単な奴でいいけれども野菜が高いのでなかなかどうして厳しいものだ。きゅうりでいいなと思ったけれどもきゅうりが高い。今後の茄子に期待したい。白菜とかはきっと高いと思うし。


2020-10-20 [長年日記]

_ 夜間の使用もおすすめとか

ちょっと気になったこれ。むしろ昼間の使い勝手はどうだろうか。真昼間に利用するのであればむしろ薄暗いレンズの奴を利用すれば良いしとは思うがアイウェアを新調したいのは一日中どのタイミングでも利用できる奴だってことをすぐに忘れてしまう。とわいえ炎天下の中で利用するシーンもなかなか少ないと考えられる。

_ 結構いろんなところで取り扱っているが試着できるかな

と言っても昼間の具合はなんとも言えないよね。

_ 今の奴はクリアが91%でダークレッドは45%

90%だとほぼほぼクリアと同じなのかな。


2020-10-21 [長年日記]

_ 夜間に利用するサングラスについて

どうやら透過率75% 未満はマズいみたい。その位までがセーフらしいみたい。オークリーのプリズム・ローライトが丁度75%みたい。まあ高いよねとは思ってる。フライトジャケットとかいいよねレンズ部分は単眼でかいし。

_ 日中はどうかってのもちょっと気にはなるけれども

そこまで昼間は出かけないしこの位がセーフかなって思うがどうだろう。

_ 買うとしても国内が良いのか海外通販か

10k位違うからな。海外通販だと保障とかが面倒なのかなって思う。破損とかした時になんか面倒なのかな。


2020-10-22 [長年日記]

_ 定期的に物欲が溜まる

良くある話なのかストレスとかなのか。ちょっと判らないけれども色々買いそろえたくある。棚とか収納関連から靴とかまで。

_ 夢見が悪い

そんな事もあるけれども現実でも夢でも色々よろしくない。

_ ソシャゲとかでハロウィンイベントがとか言われるとちょっと月末が近いのかってもう10月なのかって思ってしまう。10月って方が驚きかなぁ。


2020-10-23 [長年日記]

_ 視点が合わない

これがスマホ老眼って奴なのか。ちょっと怖い。アイウェアに度を入れたり入れられる奴を買ったりで散財するのが恐ろしい。でもついつい使っちゃうからちょっとどうにかしないと。プラモとか弄るか。

_ またちょっとカレー作りたくなって

少々サイトを巡ってしまう。以前は塩が足りないのが原因でおいしくなかった。それは超えたけれども正直スタートラインにすら立てていない感じの不安定感。これがカレーだよねって奴を作りたい。でも汎用性を考えてトマト缶ではなくトマトジュースで作りたい。


2020-10-24 [長年日記]

_ チキンカレーは胸肉派

というか胸肉の方が安いし。もも肉安い奴は冷凍で個別に解凍できないし。脂質とかもちょっと多いのかな調べてないけど。

_ 冷凍のアボカド

ダイス状の奴が冷凍であったけれども思ったよりも高かった。普通に一個買うと100円切る感じであった気がしたけれどもどっちが安いんだろ。冷凍の方が安くなければ普通に買って冷凍するか。


2020-10-25 [長年日記]

_ 丸麦ともち麦の違い

ちょっと違いがよくわからなかったので調べてみた。もち麦と丸麦は違うもので、酒類的にはうるち性ともち性があって丸麦は押し麦はうるち性でもち麦はもち性って事らしい。栄養価というか食物繊維とかはもち麦の方が高いみたい。

_ なかなかわかりやすい情報が見つけられなかった

どうもあやふやな書き方だったりしていたのでなんだかなぁと思っていたが実際に販売している所とかこれとかが判りやすかった。品種による成分表とかあると良い感じだよね。

_ 普段食べているのは丸麦

今度もち麦も食べてみたい。丸麦とそんなに値段が変わらないみたいだったので普段の食生活に合うか試してみたい。丸麦はまるまるしているので噛んでいる最中に一つ一つかみつぶしたくなるのでよく噛んで食べていると思う。

_ ドライフルーツ

ちょっとオレンジとか売っているのをみて乾かしてこうなるんだったら試してみたいなって思った。そうそう簡単ではないんだろうけれどもセミドライフルーツとかの方がお手軽なのかな。


2020-10-26 [長年日記]

_ サイコンが欲しいと思うがどれにしようか

今後の汎用性も考えるとその機能を利用するかどうかは別にしても結構背伸びしちゃう感じは否めない。安いものでもないから何度も買い直しになりたくはないんだ。

_ むしろ安いのを買い直してレベルアップって手法もあるのか

いや、ないか。


2020-10-27 [長年日記]

_ 目のカスミが結構する

ちょっとどうしたものか。目の具合が良くないと色々困る事があるなと思う今日この頃。スマホ見る時間を削るのが良いのかな。


2020-10-28 [長年日記]

_ 一日の栄養価の計算

ざっくりやってみても結構一日で食べきれない事があるから栄養はちょっとならざる足りてない感じがある。

_ 最近胸焼けする事が増えた気がする

今日食べて影響が出てそうなのはカステラかな。カステラで胸焼けになるとかイメージがわかないけれども。


2020-10-29 [長年日記]

_ 鶏レバーのビタミン過多とか

量が多い方が多少は安くなるから買ってきちゃう訳でと調べてみたら冷凍しても良いみたい。なので今度買ってこようと思った。しっとりした奴が良いかなごはんが進む奴で。と調べてみるもタレをつけて焼くぐらいしかできないので茹でる奴に挑戦したい。

_ 余り利用していなかったアプリがサービス終了になる模様

今後利用するかなって思っていたが残念ではある。何事もサービス終了ってのは付きまとってくると思うので仕方がないかもしれないと思うた。


2020-10-30 [長年日記]

_ タンドリーチキンみたいな奴

作ってみたが以前のカレーと同じで香辛料の香りがするカレーの香りがする何かって感じだった。全部焼かなくてよかった。足りないのは何か自信がないので塩コショウしてみた。そして冷凍している。

_ スパイスはなかなか興味深い

ただうまく活用というかシナジーができていないのが現状だと思う。もうちょっとこうどうにかしたい。どう向き合うかって奴かな知識を深めたいが余り利用しないってのもある。ゆっくり使ってみたい。


2020-10-31 [長年日記]

_ 色々面倒になってきた

出かける予定だったけれども何一つ消化できないまま昼寝を繰り返していた。お酒とか飲まないのが良かったことかもしれない。



  1. mutecat (06-21)
  2. G Stormの中の人 (06-13)
  3. GStormの中の人 (02-23)
  4. G Stormの中の人 (08-27)
  5. GStormの中の人 (01-02)


本日

先日

06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。

 暇なら適当に突っ込みでもどうぞ

 突っ込み所が少なくてスミマセン

2004-09-01の日記はありません

2001|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|