トップ 最新 追記

適当 日記

 検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。 *注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.


2022-11-01 [長年日記]

_ 余りにも眠くなって

ガッツリ寝たのに酷い回復状況だったけれども軽い運動を行う。体調不良的な自覚はない。とはいえバッテリはかなり疲弊している感じなのでさっさと寝る方向で。


2022-11-02 [長年日記]

_ 魔界村

ノーマルにしてプレイ。5面まではそこそこの確率で行ける気がしているけれどもそこから先が結構厳しいかも。なんとかなりそうな気もするけれどもそうそううまくは行かない。もしかしたらボスの動きもちょっとちがっているかもしれない。ラスボスはまだまだ遠い。


2022-11-03 [長年日記]

_ 魔界村

とりあえず十字架は3面の切り替わりの直前で粘る方向でなんとかなっている。結構出る気がする。4面以降で出そうとするとまだまだ辛い。5面でも粘れる場所があるみたいだけれども5,6面は事故りやすいのでさっさとクリアしてしまいたい。


2022-11-04 [長年日記]

_ 何を食べるのか

色々考えても結局外食する事は滅多にないので冷凍ごはんのストックを準備しておくのが良いかもしれないと思った。その場合にもやっぱりおかずがあってこそなのでどちらもストックが必要かもしれない。どちらもなかったって時も当然あるのでそんな時は外食とかしたい。

_ 食べるものがあっても外食したいときには外食をする

その辺りは未だに割とどうでも良いのかもしれない。ちょっと飲んで帰るようなお店を開拓するのも良いかなって思った。


2022-11-05 [長年日記]

_ 鶏むね肉

近所で一番安い店とかを調べた。もも肉とか他の肉についても調べておきたい。部位によっては別のお店が値上がりしていてもお安かったりする。色々歩き回って買い求める必要がある。ちょっと高くても短時間で済む方が良いのかまだちょっと割り切れない。


2022-11-06 [長年日記]

_ 魔界村

ようやく二面の後半の出だしをミスらずにいけそうな感じになってきた。アーサーが思ったよりもジャンプ力があってびっくりした。


2022-11-07 [長年日記]

_ ちょっとだけ浮きパテを盛った

固まったラッカーパテを溶かした奴よりも使い勝手が良い気がする。良い感じに硬化してくれれば良いんだけれども。


2022-11-08 [長年日記]

_ 月食を見た

なんというか終わっていくのがなんとなく寂しい感じがする。じっくり腰を据えて最初から最後まで見る機会っていうのもなかなかにない気がする。

_ 口内炎

いつの間にかできていたぷっくりした奴で全然治らない感じがしないでもないのでメモ。


2022-11-09 [長年日記]

_ 焼いた肉の匂いがどうもいまいちだった

これはどうしたものか。オリーブオイルとかを購入するべきか。焼肉のたれはちょっと甘いけれどもまあこれはこういうものなのだろう。すき屋の豚肉のかば焼きみたいな感じを真似するのはどうかなって思った。

_ かば焼き

ぐぐってみたけれども思っていた奴とは違うっぽい。照り焼きとかそっちぽい感じかなと感じた。


2022-11-10 [長年日記]

_ 仮面ライダーX

父親が凄かった。

_ 最近のファンタジー

モンスターを倒すとそのまま結晶とかに変わってしまうのは肉食系のモンスターはいないって事なのか結晶化する前に食べてしまうのかちょっと気になった。


2022-11-11 [長年日記]

_ 豚汁の作り方とかレシピとか

なんかこう色々と違う感じがする。調味料とか色々と試してみたい。一番は味噌が安定しないって事かなって思う。やっぱり味噌次第かなと思うところまでは到達していないのかもしれない。


2022-11-12 [長年日記]

_ ヤマノススメ

新しい奴は再録的な奴が含まれているのか良く判らない。何か見たような気がした時とかは飛ばしている。登山部とか出てきたけれどもここなちゃんが出てきたのでほっとする。メガネちゃんとここなちゃんが出てくると良い感じだわ。

_ 少し歩けるようになったらハイキングとかしてみたい気はする

とはいえ行くのはきっと徒歩圏内の名所の近くとか。名所自体はきっと混んでそうだし。名所自体があるのか判らないけれども。

_ 折り畳み自転車

思っていたよりも重い感じだけれども強度も必要だしな。そこまでして乗りたいとは思わないのでちょっと調べただけで終了。


2022-11-13 [長年日記]

_ 大根の茎

ごま油で炒めてふりかけに使ってみたいと思った。

_ 灰汁とり

一緒に肉汁もとってしまうのがちょっと嫌な感じ。網のお玉で肉汁というか脂で目が詰まってしまうのが微妙。面倒だからまとめてとってしまうくらいが丁度良いのかもしれない。

_ 味噌

ちょっと漁ってみたら未開封の結構色が濃くなった味噌が複数出てきた。今使っているのが消費しきったらどうにかしたい。


2022-11-14 [長年日記]

_ ソシャゲのしすぎか

目がしょぼしょぼする。これ以上視力が落ちるとさすがに何かしらの矯正とか必要なので酷使し過ぎないようにしたい。

_ 老眼的な奴なのか

それはそれで進行しているのかちょっとルーペ的な奴はそろそろ必要かもしれない。装着するタイプも良いけれども手元が大きくなるタイプも良いかもしれないと思っている。拡大し過ぎると粗が見えて色々と辛いかもしれないとネガティブな事を考えてしまう。

_ 左右の視力に隔たりがあるのでメガネタイプは抵抗がある

やっぱりルーペタイプかなと思うけれどもなかなかに使う機会もなさそうな気はしないでもない。ただいざ使う時が必ずあるのではないかとは感じているが多分それの大半は塗装だと思うので年に一度あるかないかとかかもしれない。


2022-11-15 [長年日記]

_ ルーティーン的な感じ

ごはんを炊くタイミングが限られているので他にも主食にする食材を色々とストックしておきたい。パスタとかあるけれどもオリーブオイルがなかったりするのが少々難点。というかオリーブオイルとかパスタソースを準備しておけば良いのか。

_ パスタソース

トマト缶はあるけれどもそんなに量は必要ないから普段食べない感じのソースを準備しておくのが良いかもしれないと思った。ぱっと思いつくのはバジルソース系かな。ちょっと物色してみたい。


2022-11-16 [長年日記]

_ コーヒーの良い香り

ミニサイズの水筒があったら直火式のコーヒーを持ち運べるのかと思ったけれどもどうだろう。がっつり保温してくれるものなのだろうか。サイズが小さいのでちょっと安いのを買ってみたくある。


2022-11-17 [長年日記]

_ パスタソース

ソースを買うのも手だと思っていたけれども滅多に食べないのだったら納豆でいいじゃんと思った。納豆だったら使わなくても納豆ごはんで食べれば良いしとようやく気が付いた。ちょっと問題があるとすれば納豆は気が付くと乾いてしまって醤油とかでふやかさないとならなかったりする辺りか。


2022-11-18 [長年日記]

_ ワールドカップ

最近はとんと興味もないので番組の延長とかなければ良いなって思った。abemaとかで後で試合を見れたりするものなのだろうか。組み合わせ次第ではちょっと見てみたいと思った。ベルギーが強くなって良い感じとは思っている。

_ スーパーフォーメーションサッカーやりたい

今の能力値で2をリメイクしてもらえたら嬉しいけれども版権とかどうだろう。

_ 弱虫ペダル

残り数話で三日目が決着するのかなって思っていたけれども展開が速そうだしなんとかなる気がしてきた。


2022-11-19 [長年日記]

_ スマホの引継ぎ

データは引き継がれるけれども設定はデフォルトに戻るとかあるらしい。細かく設定を変更している場合にはちょっと辛そうだと思った。


2022-11-20 [長年日記]

_ 大根を食べる

どうビタミンを摂取していくのかが課題と感じている根菜がメインじみている日々。水溶性とか調べていくと色々と思う。

_ もやしに栄養があるとかないとか。

どうやら栄養はあるけれども自分の能力では流出は避けられない。スープとかならセーフみたいなことも記載されていたりするけれどもビタミンが壊れたりとかは平気なのだろうか。いつか思い出したら調べてみたい。


2022-11-21 [長年日記]

_ ふと思い出した単語を検索してみてもヒットしないともやもやする

多分ちゃんと覚えていなかったんだろうな。レット一トビーもレリビーだからな。こればっかりは仕方がない。

_ 最近は仕方がないとあきらめてばかりの気がする。

既に色々と負けているんだろうか。


2022-11-22 [長年日記]

_ 玄米とルーティーン

色々と知って検討中。まだ考える余地が色々とあるはず。


2022-11-23 [長年日記]

_ マジか

新しい機器だともしかするとルーターに対応していないとかあるのか。これは怖いが交換する良い機会ではあるのかもしれない。これで交換してもつながらなかったらそれはそれで辛いので対応機種とか確認しておきたい。


2022-11-24 [長年日記]

_ だいこんの保存方法

どこに置いてもしわしわになってしまう感じ。切り分けてキッチンペーパーで保存か。まだそこそこ残っているのでしっかり保存しておきたい。


2022-11-25 [長年日記]

_ ちょっとしくじった

けれどもお肉はなんとか食べれらたしっかり炒めたのでセーフ。

_ ブラックフライデー

色々と事前に準備というか心構えがないとちょっとサイト廻りしているだけで終わってしまう気がする。これはなんだかエイプリルフールのサイト廻りしている感じか。


2022-11-26 [長年日記]

_ 玄米をおいしく炊きたい

世の中でおいしいという感じがどうかわからないけれども自分でおいしいと思う感じで炊きたい。というかちょっと柔らかすぎる。炊き込みご飯モードの時にもそんな風に感じたけれども炊飯器の癖というか仕様なのかもしれない。圧力鍋は未だにちょっと怖いので買うならば土鍋だろうか。


2022-11-27 [長年日記]

_ だらだらしていると時間はすぐになくなっていく

お蔭で変な時間に昼寝とかしてしまう。多分昼寝という時間帯ではない感じになっていた。


2022-11-28 [長年日記]

_ 玄米

もっとよく噛むことが多分重要なんだと思うのでその辺りを実践していきたい。ただ量を購入していないのでそんな時に限って白米が炊きあがる訳で。


2022-11-29 [長年日記]

_ ちょっとあせってしまったか

通販の手続きでちょっと失敗してしまった。大きい買い物ではないのでこんなこともたまにはあるだろう。しくじった事はショックだがダメージは少ない。


2022-11-30 [長年日記]

_ 新しく出した味噌もそれなりに賞味期限は過ぎている

そのため多分結構味が変わってしまっていると思う。新しく味噌を買ってきて合わせてみるのが良いのかもしれないけれども共倒れって可能性もあると思うと食えない訳でもないしこのまま進むべきなのかと思うのでとりあえずこのままで。

_ 豚汁の味が安定しないのも味噌のせいにできる

実際はそんなことはないとも思う。雨が強いかもだし。



  1. mutecat (06-21)
  2. G Stormの中の人 (06-13)
  3. GStormの中の人 (02-23)
  4. G Stormの中の人 (08-27)
  5. GStormの中の人 (01-02)


本日

先日

06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。

 暇なら適当に突っ込みでもどうぞ

 突っ込み所が少なくてスミマセン

2004-09-01の日記はありません

2001|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|