検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
チャットで色々教えてもらいつつようやく omokon を回す状態に来ました。
テストで丁度あった、golem を回してサクセースしたので、XFree86 に挑みます。
途中、fontconfig を --nodeps で入れたりもしましたが。
案を教えてもらいました。boot 出来る cd とか欲しいなぁとか思いました。。欲しければ作るしかないんで、いづれは…。
そういえば、ユザー登録してないなぁと気が付きました。本家 os は10分も起動させていた事が無いのですっかり忘れていました。
一回目容量不足で鰓。消したり整理すればなんとかなるからオケか。
結構消した。つか、同じファイルとか大杉。当時何をしていたのやら。
くっちゃねくっちゃねな生活をしている。太るな。キケンキケン。
シバイと月英の武芸の極みは大変だと感じました。特にシバイは…。
って、軽くやってみた程度ですけど、やりこんでも変らないでしょな。
起きたら出来ていたので早速インストールしてみました。で、以前からリブートをしてみたかったのでしてみました。
startx すると画面が黒いままで、HDD の音も薄れてきました。
setup しなおしてみたりしましたがアレアレって状況だったので別の端末から slogin してみました。
top すると、X が98.8% とかで頑張ってくれているのですが一向に状況が変らず。
以前のバイナリを入れ直してみました。で、startx して無事立ち上ったのですが今度は font が豆腐になります。
今必殺の、fc-cache -f -v をするも鰓ってしまいましたが fontconfig が無いみたいなので
競合する、XFree86 の lib とかに --nodeps しました。で、再度必殺の、fc-cache -f -v で無事豆腐が解消されました。
古い奴にした時に、devel だけが上手く入らなかったです。とりあえず、放置してみました。
rxvt に背景を付けて使用しているのですが、移動してみたり、WM をリスタトしてみたりすると、再描画にゴミが残ります。
関係あるのか、fc-cache が正常終了してからはだいぶ収まりましたがまだ残っています。
当面は白い rxvt です。
全部、glibc2.3 環境になってからでしょうな。その状態で、X が起動しないってのも嫌ですが。
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません