検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
co する。また、1時間程延長する。チケットを使い果すがまた貰う。良かった。
だらりとサンマルクカフェに向う。本店は銀座にあるらしい。
京都な感じでは無いが8時に開店は素晴らしい。日記を付ける熱も入るってものだ。
まったり感がどうも抜けず、ゲイセンで対戦格闘を行なう。
結果惨敗。噛ませ犬レベルの筈が、逆に噛まれたのだろうか。違うな俺下手杉。
イライラした気分のまま四条大宮まで歩いてから龍安寺にむかう。
龍安寺っていうと凄く有名な気がしたが実際どうなのだろう。めっさりした住宅街を抜けながら思う。
で、石庭を見る。飲みこまれる世界を浮び上ろうとする意志について考えてみたりした。
こういう場所の雰囲気は好きだ。みぐるみ剥された心に風が吹き抜ける感じだ。人は割りと多めだったが。
吾唯足知はセンスが良いなと感じた。こんな言葉遊びはこの頃からあったのだろうか。
それとも、水戸のご隠居のセンスが良かったのだろうか。
池の周りをブラブラする。見ごたえのある池周りだった。
土産屋ではうめこぶ茶に色々入った奴が売られていた。外国人の方々にウケが良かったように思える。
係りの人が同じネタを繰り返し喋べっていた。粉状なので、ごはんにかけてお茶漬って手もあるが
お茶は普通のが良いので購入はしなかった。
仁和寺に行く。拝観料、霊宝舘、桜のなんかと三個所でお金を払う。ここの桜は御室桜とかいうらしいが
まだ、殆どが蕾のままだった。咲いたら素晴らしい景色だろうと予想が出来る場所だった。
寺の所で坊さんの話が聞けるらしいので、聞く。まつられてる仏像に大日如来があったので、宗派的に問題ないなと判断した。
話の内容は宗派的なものは全然無くて、仁和寺の建立や、桜の種類、あなたと仏のコンタクトとかについてだった。
簡素で判り易く話術も長けていたので興味深く聞かせてもらっった。
感謝を。
霊宝舘も内容が充実していて良かったが、糞五月蝿い夫婦の所為でムードがだい無しだった。
誰もあんたの解説なんぞ聞きたくは無いんだよと思ったが、ゆっくり見て距離を離す。
俺なんかに注意されたら、旅も最悪なものになるだろうし。そもそも小心者だしな。
しかし、「私、定家ってキライなの」って言葉に反応して、定家好きになった人が多数は居たと思う。
何故かここの土産屋でも菊の門入りの菓子が売られていた。限定発売じゃなかったのだろうか。
あまり見どころは無いが、年期の入った仏像の色っていうか風味は素敵きだ。
雨風にさらされて、多少風化している感じが良い。
仁和寺の目の前で見る時間も10分と係らないのでついでに見れば良いのにと思う程に人は居なかった。
そこから、妙心寺に行く。どこかしらんが抱擁で見れない場所があるらしかった。
注意しないと大変かなとおぼろげながら思った。
大心院は修理中でそれでも見るなら良いらしいが拝観料とられて、メインなものを見れないと思うので止める。
結構広く縦横無尽に道に迷う。
胎蔵院に行く。日本最古の水墨画のひょうたんなまずはなかなか良かった。
同じタイミングで入った、墓参り系の家族と親戚の一組がすこぶる邪魔で非常に腹が立った。
20歳位の息子に説明するのは良いが説明文読んでるだけの母親らしき奴とか、それは説明する事なのか?
まあ、問答を見て鉄鼠を読みたくなるのは自分だけでは無いだろうと思った。
また、折角先人の問答の応えが水墨画に記載されているのだから、それらを読ませる努力をしろとか思った。
どこかに書いておけばそれだけで水墨画のレプリカの売り上げが変わるかもしれないのに。
水琴洞とかやってみたが、下水の滴る音にしか聞こえなかった。
想像力とかなくて駄目だと思った。
奥の方で男性グループが写生していた。美術系な先の長い鉛筆を使用していたので多分それ系な人達だと思う。
例の邪魔な奴等が来て雰囲気を壊していた。ガキのくせに携帯で写真撮ってウダウダ言ってんな。
良いから、端の方で鯉でも眺めてろ。
陰、陽の庭は、本当に砂利の色だけが陰陽なのだろうか。もっと他の意味があると思ったが、それを小悟する事が出来なかった。
更にさまよったあげく東林院は拝観出来ぬらしい。沙羅双樹の葉の色を見れないのは残念だった。
折角なので側にある、信長の次男が作ったらしい院に行くが、正直つまらなかった。
せめて、一生周り続けると思われる説明テープが止ればまだマシかと思った。
最低、ボタン式にするべきだろう。邪魔なんだし。まあ、ぼんやりガイトブックとか読めて良かったが。
閉門時間が近いみたいでいそいそと掃除なぞ始めやがったので、出て四条大宮までる戻る。
ブラブラしてから、銭湯に行く。ここの銭湯はサウナが別料金だった。入らない方向で。
湯船のみでまったりした。ここの電気風呂は設定が低く肩までつかれた。
全然関係ないが、痙攣とかが起きたら自分の力ではどうする事も出来ないのだなとか感じた。
そこから、ci して irc お邪魔したり、web で大阪を調査してみたりしつつガンパレを見て、あとカレーを食べた。
フジヤマのカレーは安くて良いなと思いつつ、これが朝以来の食事だった事に気が付く。
すこぶる燃費が良いらしい。
ガンパレのcd を買った。初回版だったので思わずのなんとやらだ。
2枚くらいかったのかなぁ。
週末なのでフジヤマは騒がしかった。
でもすんなり寝むる事が出来た。
ワンピースを少し読んだ。スゲー面白いって程では無かった。まあ、ジャンプ理念な漫画だね。
個人的にはサンジとゾロが良いです。
ただ、サンジxゾロでもゾロxサンジでも無いですので。念の為。
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません