検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
普及してます個人的に。zoeさん普及活動19日目完成したshadeのプラグインが楽しみです。
withGnomeで結構良い感じなのだろうか?公開しているNanaさんのgolemrcでincludeしているの模様なのでドンなものか興味津々。
withGnome#外すだけではダメなのか動くいていない模様。まあ詳しくはAsumiに移動してからかと。
画面下のバーですがワークスペース別に内容が表示されていて便利ですね。
あまり、ワークスペース移動しないので気が付きませんでしたって標準的機能だったらまた恥ずかしい話になってしまう。
GETしました。何も手を施していないRC1をmph-getせずにRC2のクリンインストールを
行うのも良いかもしれません。どうしようか、悩み中。しかし、ここでRC2をクリンに入れてしまうとRC1の立場が無い気が。
私は何でもrpmでインストールしたくなります。ここ読んで虜です。
そんなRPMですがUNIXやWINの人に説明するのが割と困難です。
どう説明すれば良いのでしょうか。個人的には「setup.sh(exe)みたいな奴でカリカリやって幸せなんです。」
「それなのにソース展開できたりもするんですわ。」て感じです。
そんな説明する機会はないのですがソースから〜じゃない事だけは伝えたかったり。
パーテーションの切り方に納得行ってなかったので再インストールしようと思います。多分です。RC1に情が移ってupdateかもしれません。
でもルータ使うならダイアルアップ関係は入れる必要が無い筈だしなあ、とかうだうだ思い耽る今日このごろ。
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません
ぐへ、withGnomeとこはぜんぜん見てませんでした。やばー。#いれ床っかな。mutecatさん先に試してくださーーい。わたしにはなんとも(笑) <br>
お久しぶりです(それほどでもないって?^^)。 <br>逆三角形って変換できるんですか? <br>記号系は F12 で出してたんですが..。 <br>
どうもです。記号は変換できますね自分も初めて知ったのですが;^^)
「きごう」と「さんかく」では▽出ませんでした。むぅー。 <br>それと、 Shift+Space 後に F12 でなく、 Insert キーでした。ごめんなさい。 <br>
正解はwabiさん書かれています。そのままです。
ぐはぁ。変換じゃないのか。回答 Thanx! <br>