検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
うまくいくときはいつもと同じ事をしても心拍が160を超えなかったりするのがもどかしい。トルク的な負荷は多分この位が丁度良いと思うのでまだまだこの感じで行きたい。150前半で行けるようになるまではと思うけれどもそんな時は来るのだろうかちょっと疑問ではある。
腸腰筋とかハムとか以前に大前提としてひざ下は脱力する事を忘れちゃいけないと思い出した。ちょっと症状につながりそうな足の動きを感じた事を思い出して改めて思った。脱力さえできていれば他は些事かもしれない。とはいえ少しサドルの後ろ側に座ってハムは意識しやすいようにはしていた。まだその辺り色々と意識できるレベルの余裕はないんだと思う。なおさら脱力して再発しないように注意したい。
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません