検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
自力で、gcc を作れたのはそれこそどれだけ振りか理解不能。全くもってバータリな spec の直しをやってる。もしかしたらば、multilib とかで spec の内容が変ってくるのかしらん?
sudo ln -s /usr/lib/libstdc++.so.5.0.hoge /usr/lib/libstdc++.soとかってする。なんでそんがないのか orz
ためしてガッテンとかの奴を試してみたけれども失敗だった。そもそももも肉ではなくむね肉では上手く作れないのだろうか。もう少し保温時間を増やしてみようかね。
libstdc++ は 5 ぢゃなくて 6 の方にリンクしてないと不味くね?ってか 6 は /usr/lib に無い別の場所にあるって時点で微妙だな。spec 修正していた時点で気が付いてはいた筈なんだが。酔ってない時に確認し直す。
なんか重要ぽい奴が nof に集まる。多分ビルドした時にそこに入っているぽい?ので nof がなくなれば良いのかそこから移動すれば良いのか調べないと。まあ、nof の中身のリンクを /usr/lib に貼ればとりあえずはなんとかなるのやもしれんけどな。
もしかしてこれから鬱展開なのだろうか?以前 smbd 氏になんか聞いた気がする。それと鬱展開が結び付くのは一重に私の思考の問題って事にしておきたい。
マクロが良い奴って事で調べてみたらリコーの R7 がなかなか良いかなと思った。ただ型落ちでも 30k は越えてしまうのでおいそれとは手が出せない現状。昔使っていたデジカメが発掘出来れば現状は写真が撮れるって事で満足出来るかもしれないなと思った。
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません