検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
つか、モズーラがまた落ちたのです。
見てきた。重いテーマだった。作品的には、とても素晴らしかったと思う。最後の方でアラ?と思う所があったけれども自分の思い違いとかだったんだろうと思う。主役の彼の演技は凄かった。下の三人の演技も素晴しかった。長男と長女の性質の陰陽的は部分を鮮烈に感じた。ベタな役所っていうか性格設定を十二分に生かして素敵なお話しに仕上がっていた。泣きそうになった。しみじみするはなかさに垣間見えるけなげな部分が瞼に焼き付いた感じ。
保護者とかぢゃなくて世界中の大人に。子供が明日への想いを抱いてすこやかな眠りに付ける義務があるべきって考えたりする自分にはとても重くのしかかるテーマでした。まあ、子供はどちらかというと好きではないんですがね。それとこれとは別なもんだし。
見てきた。痛快娯楽作品。昔、吹奏楽部とだったりした人は、帰りに楽器屋さんに寄ってしまうんじゃないかって思う位に自分もやりたくなってきちゃう様な楽しい作品だった。係員の対応とかがイマイチで萎えていたけれども観た後は忘れてしまった感じ。オータボーイズとカブるエッセンスが多少あったけれども気にならんだろうと思う。関口が良い感じだった。弦楽器の二人のマキチックな演奏ぷりに一人ほくそえんだ。言葉のイントネーションとかも心地良かった。サントラとか結構売れるんではないかと憶測。
まあ、気のせいだろう。上記映画は別の日に観てます。誰も知らない見てからスイング見れる程強靭な自分ではありませぬ。
自分の感想とかを適当に。しかし、セカチュはタイミングを完全に逃した風味で萎え。まだ、上映しているのでどこかで滑り込みたいものだ。
レダーが無いが自分でもクリア出来たので回数を熟せばなんとかなるレベルだと思う。まあ、メリル以外は全員射殺か絞殺対象だったけれども。レーダありでプレイすると露骨にレーダに頼る自分に萎え。
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません