検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
難しいね。とりあえず、使いたくなる主人公が不在。
褐色のロンゲ使用してみた。かなり面倒なので、未亡人でやり直そうかと。
噂のルーレットな戦闘はどうなんだろ。銃外れスギだった。
TRPG を意識しているみたいらしいからダイスの変りなのかな。
触った感じは融通の効かない下手な GM のプレイって感じ。
レンジで解凍するのが面倒だったので、そのまま焼いて食べたら中の方が生焼けでした。
楊枝が刺さるので平気かと思ったのですが、駄目でした。そのまま、少し食べたのですがヤバイかなと
オーブンで焼いて食べました。ちょっと気持ち悪いです。
納税しろと手紙が来ていました。ふぅ。
未亡人でやり直してみる。なかなかスムーズかもと思っていましたが、宝箱を開けるシステムが面倒だ。
なんかもっと方法があったと思うけれども。
そうですね。結構いらっしゃいましたね、駅前とかにも。
なんだかドキドキしちゃって、よく見れてないですが、結構ナイスな格好です。
みなさんで踊って欲しくなったりします。素光さんツッコミありがとうございます。
海外の人の日本アニメの何かに対する、考えつか感想みたいな奴みたいです。
全部読んでないですが、名前しか知らない奴も結構あったりしています。
海外の感想って凄く面白いですね。やっぱりとらえ方とか文化とかの違いになるのかなとか薄っぺらく思ってみたります。
後で読もう。
同人誌のタイトルとか、内容に曲名とか詞があったりするのですが、結構メジャーな所の見本で
ゴルゴダの歌詞が載っていてちょっとうれしかったりしました。
今迄ゴルゴダを知っている人が周りに誰も居なかったもので。
web を徘徊すればすぐにアーティストのファンサイトとかでひっかけられるんだろうけれども、
off line 気味な所がグッときました。
また、朝だ。なぜに寝たくならないのか。悪循環だ。
#includeって時に、j = 0が正解なのだけれども、j == 0 の時にどうしてコンパイル後の結果が異なってくるのでしょうか。
int main(void);
int main(void)
{
int n;
int j;
for(n=0;n<9;n++){
printf("%d",n);
for(j==0;jprintf("%d",j);
}
printf("\n");
}
return(0);
}
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません
これっぽっちも偉くない人ですが。 <br> <br> for(j==0;j printf("%d",j); <br>が <br> for(j==0;j<9;j++){ printf("%d",j); <br>が正しいのだとして。 <br> <br>nもjも自動変数であり、j==0だとjを初期化しないままなので、初期値が不定になってしまうためです。n==0でも同じことが言えるのですが、平気だったのは「たまたまそうなった」というだけです。
あ、コンパイル通らなさそうに見えたのは、`<'`>'が悪さしてるんですね。もっと早く気付けばよかった。
そんなあなたにemptDiaryスタイル + pre.rb.<とかのエスケープもやってくれるし.
ネコラに悶絶