検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
まあ、なんとなく面白そうなんで mol ってみようとウダウダしてます。
本家から、もらってきたsrc.rpm はリビルド中にダンマリするし、葡萄の奴は鰓るしで、葡萄の rpm を
入れてみましたが、上手く動かない以前にどこかのパーテションに既に mac OS が入っている必要があるみたいで終了モードでしたが
irc でかずひこさんに、cd boot で遊べるよんと教えてもらったので再度やってみたりぐぐったりしてみている今日この頃です。
こないだのケイキ作成の為の生クリィムを作る為の混ぜ混ぜの筋肉痛がまだ取れません。
しかし、あの容器を落して気泡を潰すのが凄くはまります。あれだけを一日中やってる気泡抜きのバイトってあったら即応募しそうな位です。
いいスねぇ。やっぱり英語をすんなり理解したいですね。英語の歌も歌えるようになりたいです。
小説とかにしても、日本の小説よりもなんとなく海外の小説の方が肌に合う気がするのですが
翻訳をされている方によって内容がかなり変ってくると思います。
だったら、洋書を読む方がダイレクトに面白いと思うのです。
とりあえず、英語のサイトに行って、クラッとしてエキサイトをタブで開こうとしないで正面からぶつかってみようと思ったりする自分です。
ふむぅ。葡萄のカーネルを入れる必要がある感じだけれども、もっと新しい奴が入っているので
素直に入らないみたいだ。ただ、入れ方を知らないだけかな。src.rpm はリビルドにどれも失敗するみたいだし。
--nodeps で入れるのも、ちょっとこわがりてみたりしてるス。
深夜から朝にかけて電話してみたりする罠。
基本的に不自由なく使用しているけれども、もっと快適な使用方法がきっとあると思うので、
少しづつ深みに向かおうと思います。深みにはまれるとっておきのサイトとかあったら教えて下さい。
skk 系と一緒に6月の重点項目にしたいです。
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません