検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
smbdさん、ツッコミありがとうございます。
手元のりんごで試したところ、
mount: /dev/sda は正常なブロックデバイスではありませんといわれましたが、近いうちに母艦で試してみたいと思います。
boot=/dev/hda4デ、ybin -v
device=hd:
defaultos=linux
delay=10
image=hd:2,/boot/vmlinux-2.4.19-9m
label=Linux
root=/dev/hda2
read-only
append = video=radeon:1024x768-32@70
ybin: /dev/nvram: No such file or directoryだそうです。とりあえずこれより、リブートします。さらに日記に書き込みがなかったら、
ybin: Warning: nvram will not be updated
ybin: Installing primary bootstrap /usr/lib/yaboot/yaboot onto /dev/hda4...
ybin: Installing /etc/yaboot.conf onto /dev/hda4...
ybin: Setting attributes on yaboot...
ybin: Setting attributes on yaboot.conf...
ybin: Blessing /dev/hda4 with Holy Penguin Pee...
yaboot.confの79行目がイケテないらしいので、vine起動ディスクから起動させ/をマウントして中身確認。
read-onlyが邪魔らしい。ふむ、サンプルに記載されている内容でエラーになるとは。
と、いうところで終了.
/sbin/ybinは動くのでcdbootさせてからファイル読み込みさせれば良いのかなと思いつつ歯を磨いた。
んで、それってどうやんの?って辺りに停滞中。
時計を見間違える。狂った様に走った。
足は軋み、酷い頭痛に苛まれる。
今頃になってトレインスポッティングばりに走ったかもとか思った。
多分、370の下駄がついていたのを思い出した。ちょっと嬉しくなった。
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません