検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
という事はお帰りはそこそこ遅かったのでしょうか。自分は混み始めた(?)15時ごろにはバスの中でした。
って、みんくるのトートバックは渋いです。こんなところでブース出しているんだと思っていましたが。
woodsさんおしゃれです。そして、ツッコミどうもです。
うひー汗疹か?この痒いのは。アア、もうもみあげ痒いわ。
喫煙所で灰皿代わりに空き缶使わせてくれたロッカー風のお兄さんありがとうございます。
ろくなお礼も言えず失礼しました。この思いは3倍返しで誰かに振りまきたいと思います。
歯がゆく儚い。お店に並ぶのはまあ、良いとして並ばないであろう奴を買い忘れている。
朝、ウーロン茶飲もうとして気が付いた。まあ、たまにある事だが。
だから、終わったカタログを見るのは自爆行為なので滅多にしません。
最近まで割と買う気満々だったが、現時点でHDDがヤバメなので現在の端末でHDD交換。
ヌーHDDでゴリゴリやってヌー端末組んでヌーHDDを引っこ抜いて持って来ようと馬鹿な妄想を描いていた。
現実を直視した結果。現在の端末をパワーアップで存命させる事になりそうです。
ガンは間違いなくslot1なところでしょう。ゲタを穿かせてどうにかしたいところですがゲタとMBの相性と
ヒートシンクの配置空間の確保が問題になりそうです。それにビデオカード買い換えて何処までのCPUが載るかですね。
最近、何気に見た目に恋している(?)ibookのmomonga入れて動かしたら凄くいい感じな気がしてきた。
KDEとか入れちゃったりしたら目を覆う程にクールな気がしてきた。
むずむずしてきた。いや、軽い熱病だ。いつもの奴。
WEBを見ていても行き忘れたりしたところがザクザク出てくる。もっと慎重な計画を。
自分から自分に。
momongaでやりたし。つう訳で、CVSよりXFree86-Servers、Xconfigurator、sdr、辺りを入れてみようと思ふ。
コミケで買ったLinux From ScratchのPDFをasumiで読みたいのでアクロバッチョも入れたし。
zakzakよりどうやら世界初らしい。こっそりNTさんが「今日のワイン」で紹介してくれないかと
思ってみたりするのですが、あまり日本産のワインは出てこない気がするので無理かなあと思ってみたり。
しかし、白ワインに添加物を加えて薄緑色にするのはどうだろう。
rpmの作り方をずんだあんさんのところで読んでいて知りました。
"mph-speclint"こんなものがあったのかと驚きつつもgoogleで検索してキャッシュからdocをGETしました。
大半の奴はオフラインにコピーさせてもらったので>ダラdoc。抜けは無い気がしているが気のせいの模様。
和ジラの入っている端末に寝輔7.0R1を入れると根輔が動かなかったのですが、
たまたま、新しく作成したユーザ名で立ち上げたら動きました。和ジラと共存です。
根輔もタブで開くようになっていて割といい感じだったりしますね。
まあ、選ぶならmozillaなんですが。W2KSP3で確認しました。
もういいから、いいかげんにいなくなれスコット。
また、変更と間違えてテストしてしまう。
ああ、それはいい感じですね。woodsさん。行けるかすらまだまだ未定ですが、行けたらちょっと拍手して帰るのはなんかいいですね。
暮れも迫った30日ですね。早くも楽しみになってきましたー(笑)。
お疲れ様でした。今さらなのですが、どうもうまく切り替わってなくて。
それに、何故か体がぜんぜん疲れてないんですよね。たぶん明日きます。
そうやって年を感じていくのかもしれません。
何でこんなに腹が減るのか。今夜から、部屋を片付けようと思ったのに腹減り過ぎ。
動いたら更にはらぺこになるじゃないか。
ねっとり溶けておじゃる。
まずは、新古書店(?)ていうのかな。古本屋からが先かなと思ったり。
オリジナルをオリジナルのまま、安く買って定価より安く売ってるし。
問題になっているような事をマンが雑誌で読んだような気がするし。
なるほど、NTさんツッコミありがとうございます。やはり添加物は嫌ですよね。
じゃあ普通はどう作るのか検索しました。イメージとしては女の人がキャッキャ言いながら樽か桶の葡萄を踏み潰しているイメイジしかないので。
こんな 感じみたいだ。普通に作るならやはり添加物なんて使わないみたいだから、あれはどうなのかなあ。
ワインは実家の頃良くぶらぶら歩きながらコンビニでワイン買って呑んでいた程度だけれども。
なんだか、おいしそうなのを呑みたい気分だなあ。
ジャケットの車は1965ムスタング289みたいだな。
適当な所を作ってもう一度オモコンを回す。
from ../tools/updatespecdb:40:in `each_with_index'
from ../tools/updatespecdb:40:in `each'
from ../tools/updatespecdb:40:in `each_with_index'
from ../tools/updatespecdb:40:in `initialize'
from ../tools/depgraph:31:in `new'
from ../tools/depgraph:31:in `initialize'
from ../tools/OmoiKondara:1216:in `new'
from ../tools/OmoiKondara:1216
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません
13:00頃到着して、16:00の拍手をして帰ってきました。最初に挨拶回り(ったってたいしたことはないけど)してたら遅くなっちゃったんで...
最終日に拍手ですか。一度やってみたいですが帰りが大変そうで未だに実行出来ていませんね。
冬コミも3日だし、りんかい線の大崎延伸もあるんで、かなり楽に帰れるようになると期待してます。1回ぐらいは拍手して帰るのもいいですよ。
どんな添加物かは分かりませんけど添加物で薄緑色に、というのは抵抗があります。 <br>我が家では国産ワインはほとんど買わないです。国産でも好きなものはあるんですけどね。
こんにちは。(って2:00だけど <br>たしかそのオモコンのエラーはruby-rpmとかいうパッケージがない場合に出た記憶があります。