検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
とりあえず、オモコンをおっかなびっくり回してみる。イキナリのogleは失敗。
どうやら必要な奴を入れておかないと行けないらしいと言うわけで適当パケヂーなものを
オモコンでやり直す。libdvdread、a52decはうまく作れたがlibxml2が出来ない。どうやら他にも必要らしい。
なので、ゆったりpythonを落す所で落せない模様なのでマニュアルで落しています。
さてどうなるのかな。とりあえず寝たいが。
_ libxml2の関係上、db4-develが必要らしいがinstall時に
エラー: 依存性の欠如:
db3-devel <= 3.1.17-12k db4-devel-4.0.14-6k と競合します
と言われたのでとりあえずdb3-develを削除してインストール。いいのか、あまり自信が無い。
_ ようやく、ogleまでたどり着くなかなかの道のりだ。そしてインストール
エラー: 依存性の欠如:
libdvdcontrol.so.3は ogle-0.8.2-8k に必要とされています
俺にどうしろと?つう訳でとりあえず少休止の方向で。
_ とりあえず rpm -Uvh --nodeps でogleを叩き込む。develは普通にそこでogle_guiがしっかりconfigureで
エラーを吐いてくれました。ぬ。
問題はlibdvdcontrolみたいなのでどうしたら入るのか調べよう。ogleのサイトのFAQの対処方は使えないみたいだなあ。
ツタンカーメン王の黄金マスク。ダブったので予定通り終了
日本武尊。出来ってどうなんだろ。これら。
どうやらlibdvdcontrol.so.3はogleのなかにある模様。
と言う事はRPMを一度どこかに展開してlib辺りに置いとけば良いのかな。
それなら、--nodepsした時に入らなかったのかな。ぬう。
あ、うそだ。ogleのサイトの対処法で良いんだ。--nodepsで入れてからリビルドして一度消して入れなおしか。なるほど覚えておこう。
なんとは無しに空きマシンをコとNTのデュアルブートにする。
とりあえずなぜか持っていたRC1をインストールしてgrubを入れた。
今まで転がっていたNTをセカンダリのスレーブにしたがgrubでmapを使用してもうまくNTが起動できない。
仕方ないのでNTをプライマリ、コをセカンダリにする。くやしいなあ。
grub自体は問題なくて、いい感じ家の端末にも入れたいなあ。
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません