検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。
*注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.
雲崗石窟
についてのオラクルセミナの資料を見る機会があった。
ざっと見た感じでなんとなくM$のNT鯖とUNIX鯖の比較を思い出した。
あそこまで面白い事は無かったが。
ベンダが作成するUNIX系というかオープンソース系のソフトとの比較って、なんだかねえ。
要するにスキルある人が使えばよいのだし。
フリーでも結果としてお金がかかる可能性ならLINUX導入も同じでしょうし。
ベンダよりコニュニティとか個人の方がレスポンスが良い気がするのはM$のせいか。
まあ、やってみないで言うのはあまり面白くないのでそんな感じ。
で、PostgreSQLは「ポストグレス」と呼んでよいのですか?
いやあ、凹んだ。交渉の出来る人がそばにいてよかった。
サイトのアクセス統計を取っていますがしっかり弄ろうと昨夜は頑張りましたが無駄に終わりました。
まあ、ほとんど誰も来ないのでそれはそれでよいのですが。
うまく行かないのは悔しいです。
更新もろくにしてないし。何とか日記だけは平日更新したりしている現状だし。
まあ、それはそれで。
先日
06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。
暇なら適当に突っ込みでもどうぞ
突っ込み所が少なくてスミマセン
2004-09-01の日記はありません
しかしやっぱOracleよくできてますよ.くやしいけど. <br>単純なQueryならまだしも,ちょっと複雑なQueryになると圧倒的にOracleが速いと思います. <br>