トップ «前の日(02-01) 最新 次の日(02-03)» 追記

適当 日記

 検索でのお探しものはここでは多分見付からないと思います。すみません。
この日記にはツッコめます。メール通知は受け取っていないですが
最近のツッコミはプラグインで教えてもらえるので好きな所にツッコンで下さい。
ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。
しかしながら、謎なツッコミとかは予告なく非表示にしまくります。 *注意 ここで、色々アウアウしてますがスキル無い人が無理矢理、開発版を使用した例です。
君ならきっと大丈夫です.


2002-02-02 20020202

_ トラブルの対応

やはり、トラブルには遭いたくないがトラブルに見舞われると人それぞれの個性が良く表れる気がする。

多分、今その状態だが自分自身混乱しているらしく周りをハッキリ見れていない。

間違いなくサッカーのパッサー(?)とかにはなれないだろう。

多分、収縮方向に向かっている筈らしいが。

_ なんだかな。

忘れる前に書いて置こう。歯医者のキャンセルの電話を入れておく事。

_ 目の周り

ヒクヒクします(右目限定)。こちらも医者に行こうかと。

_ 眠いしかったるし

収縮してないが駄目っぽいし眠いので留まり。

なんだかなあ。

_ 今日の予定

HMVでCDを買う。キャンペーン対象の奴。

_ 原因とかそこいら

なんて、どうでもいいが釈然としない。なんでこんな状態になったのかとか今後の追求が必要だと痛感。

明日のイベントも潰れたな。向いてないなあ最近。

_

今日も止まり

_ 噂は嘘で

あ、明日は何とか休めそうだがイマイチ調子が悪ゲ。起きれていい感じならチャーリーに連絡しよう。


2003-02-02 サムバディー ストップ ミー

_ off会

どうも、お疲れ様でした>関係者各位。
途中からトイレで寝たり隣で寝たりでスンませんでした。
帰りもドロンしてスンませんでした。立ち寝気味でした。
結局、寝過ごして知人宅に辿り着きました。
詳しい話はいずれ補完で。


2004-02-02 その意志は欠落している。

_ ppc と私のコンヒグとか

一発出来たカネルは良い感じでモズルとかが足りなかったので、今後の利用とかなんとなく考えて Mo の 2.4 のコンヒグに近い形にしたいと思っているけれども鰓ったので意図的に外している奴のメモ

# CONFIG_MAC_FLOPPY is not set
# CONFIG_ANSLCD is not set
# CONFIG_SCSI_MAC53C94 is not set
# CONFIG_FB_MATROX_G450 is not set
# CONFIG_FB_MATROX_G100 is not se
# CONFIG_ATM_HORIZON is not set
# CONFIG_SCSI_MESH is not set
# CONFIG_NTFS_FS is not set
# CONFIG_VIDEO_PLANB is not set
# CONFIG_IRDA is not set
# CONFIG_USB_SERIAL_WHITEHEAT is not set
# CONFIG_SOUND_PSS is not set
# CONFIG_NET_SCH_ATM is not set

対応能力が欠落しているので基本的に回避の方向で。そんな奴がカネルやるなって言われそうですが。毎晩思い出した様にカネルのコンヒグを弄っているが、ちと実家に戻るかもしれんし。で、とりあえず、出来たのでインストルしてみた時のワニング。

WARNING: /lib/modules/2.6.1-1m/kernel/sound/core/oss/snd-mixer-oss.ko needs unknown symbol snd_mixer_oss_notify_callback
WARNING: /lib/modules/2.6.1-1m/kernel/net/ipv4/ipvs/ip_vs.ko needs unknown symbol waitpid
WARNING: /lib/modules/2.6.1-1m/kernel/drivers/media/video/zr36067.ko needs unknown symbol i2c_bit_add_bus
WARNING: /lib/modules/2.6.1-1m/kernel/drivers/media/video/zr36067.ko needs unknown symbol i2c_bit_del_bus
WARNING: /lib/modules/2.6.1-1m/kernel/drivers/scsi/fdomain.ko needs unknown symbol isa_memcpy_fromio
WARNING: /lib/modules/2.6.1-1m/kernel/drivers/scsi/fdomain.ko needs unknown symbol isa_readb
WARNING: /lib/modules/2.6.1-1m/kernel/drivers/char/tpqic02.ko needs unknown symbol isa_virt_to_bus

日記に載せておくのが一番安定しているんで、メモン。
まだ、動くかは謎だがね。

_ fate/stay night

なんか不良があるみたいスね。それが発生するのかどうか、調べておこうかと思いますが、電源とか差し替えするのが面倒なんですよ。

_ [The Cyborg Name Generator]

どうやら正式名称は Mechanical Upgraded Technician Engineered for Calculation and Accurate Troubleshooting って事が判明した。きたさんとこから
で、どなたか正式名称の格好良い日本語訳を教えて下さい。エキサイトだと、「機械的な改良された専門家は、計算および正確なトラブルシュートのために巧みに計画実行されました」とかっては、教えてはくれたのですが。

_ これらってば、トリビュートバンドなのですか。

個人的にはこのノリは良いかなとも思うけれども、HR/HM 系のコミクバンドっていうのかそんなのにはなってほしくない。AC/DCIron MaidenGuns。ソースは、Be strangeより。ついでに、ここもなかなかはじめて、ザックのワイルドじゃない頃を見る事が出来たので。Be strange の日記のリンクは人によって不快感を感じるかもしれませんのでご注意下さい。

_ [魅惑の小悪魔ちゃん、アキバに降臨]

既に、スラドで知っている人も多いでしょうな。BSD系の居酒屋メニューを考えるスレッドが面白かったです。今やメイドは鉄になってますから。次は小悪魔なのかなと。


2005-02-02

_ 限定生産

だったですか。それとは知らずカパカパと飲んでしまっていた記憶が。やっぱり売れていますね。ウォトカが切れたので黒霧島を補充に行きましたがそれだけ売り切れていました。黒霧島の凄い所はコンビニでも買えたりする所ですね。庶民的っていうか。そんな所も好きです。

_ 依存症

今日ふと考えたんだけれども、どうもゲゥムセンタ依存症な気がする。なんか本当に良く行っている気がする。でもヌルいからあんまりやらない。格闘とか新製品とか遠目に満ているだけ。鉄拳5のモニタの映像って web 上とかで配信しないのかな。最近あれをぼんやり見っているのが好き。嫌な客だな。金使わないから客ぢゃないかも。

_ 鉄拳5

出たら買いたい気分でつ。使うのは、ボクサー

_ やる気がまったくありません。

世界で一番早い魚はなにかとか、今年の京都での画策とか考えています。行くんだか分りませんが、考えて時間の経過に耐えているとかそんな感じ?

_ cube

最大が、1.5G で、一枚が512M が最高らしい。奮発して 1G を購入する段取りをしようかと思ったのに。のへり。

_ うどん

最近多少うどんがブーム。そばは単独でもりで食べたいけれどもうどんは適当に交ぜこんで食べる気になるので良い感じ。今日は茹でたうどんを、ピラーで適当に処理した大根とにんじんに和えてポン酢とそば汁をかけて食ってみた。


2019-02-02

_ マウス

多分売り場で一番安いUSBの奴を購入。ホイールの回り具合

_ [PLAMAX MF-21 minimum factory みのり with ホンダ耕耘機F90]

買ってきた。ABS使ってるか買ってから慌てて確認するありさま。使ってないみたなので一安心。説明書がカラーだと雰囲気が違う。


2020-02-02

_ プラモを眺めている

最近買い物ってしなくなってきたと思ったけれどもアマゾンで買い物してた。だが、相対的に結構買わなくなってきた気がする。それは多分もう許容量的な部分で結構厳しいんだと思う。だが、それは多分気の迷いでハイフリのプラモが売ってたら買うと思う。999円の戦車もガルパンに出てくる奴だったら買うと思う。


2021-02-02

_ やかん買うならキャンプで使えるような奴が良いか

ホーローとかの縦型の奴も良い感じだ。場所の事を考えると棚とかにひっかけられる軽量の奴になるだろうか。そうなるとキャンプ用品で使いやすいって評判の奴が良いかな。そこまでお湯を沸かして飲み物を準備するシチュエーションが生み出せるかって所か。そこそこ安いなら買っておくのはありかなぁ。


2022-02-02

_ ペダリング

とりあえず脱力を目指してこないだから感じていた足の裏でペダルを踏む感覚を取り戻そうと思った。ケイデンスもパワーも足りないから走っていることを認識してくれないのが辛い。力を抜くのは難しい。自分の場合はふくらはぎが力が入りすぎているんだと思うのでそこの脱力かなと。

_ 実際は違う原因とか病名がついたりそもそも別ものかもしれないし

現状でできる事からちまちまやっておこう。柔軟とか筋トレとか。


2023-02-02

_ ついついケイデンスが上がってしまったりする

まあこれはこれでと思うけれどもペダリングが雑になる事と踵の感覚に違和感を覚えさせないように注意したい。ちょっとメトロノームでペダリングのリズムを覚えるのはありかなって思った。


2024-02-02

_ ゾイド

主人公が大人になってヒロインと共に良い感じキャラデザの人は前から注目している人だったと思うが兄弟のどっちだったかとかよく分からなくなる。。以前の旅の仲間が稀に出てくるのも良いなって思う。ゾイドは寿屋から再販もコンスタントに出ているが新作とかはどうなんだろうと思ったら来週予約開始とかあった。

_ ケーブル

試しにアンペアのちょっと高い奴を買ってみたけれどもこれだと充電やらバックアップができる模様。良かった良かった。


2025-02-02

_ 野菜高騰

正直白菜が高いのが辛いけれども大き目の奴なら10日程度はもつので良しとしている。今回は大根も安かったのでこれも使ってかさましで鍋を作っていきたいと思う。

_ 葉物は諦めている

豆苗ならそこまで高くなってないかなって感じだが葉物と呼んで良いのか判らぬ。小松菜はかろうじてそこまで高くないかもしれないけれども余り眺めていないのでわからぬ。久々にちょっとキノコがそこまで高くなくてしめじを購入した。鍋にはマイタケという意見を見かける気がするけれどもほとんど買った事がないと思う。機会があれば購入してみたい。エノキもちょっと値が落ち着いたかと思ったら量が少なめのパックで売っているだけだった。こんな事もあるんだな。

_ かさを考えるならもやしなのかもしれない。

日持ちしないのでスーパーに行く回数がが増えるかもしれないけれども安く買えるならばそれでも良いかもしれない。玉ねぎとどっちが良いのだろうか。どちらも長所があって良いと思う。玉ねぎは若干ストックがあるので機会があればもやしを試してみたい。もやしを入れるならば水分が出るから汁の量は少なめにしないと味が薄くなりそう。そんな事でもやし鍋の印象を落とさないよう注意したい。



  1. mutecat (06-21)
  2. G Stormの中の人 (06-13)
  3. GStormの中の人 (02-23)
  4. G Stormの中の人 (08-27)
  5. GStormの中の人 (01-02)


本日

先日

06032002辺りに270番でしたな。現在のべ人様。

 暇なら適当に突っ込みでもどうぞ

 突っ込み所が少なくてスミマセン

2004-09-01の日記はありません

2001|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|